児童発達支援事業所

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(386件)

たき先生の療育体験会(*^-^*)♪

こんにちは!ヒトツナ麻布教室です🌞 本日8月21日(月) 作業療法士のたき先生が教室に 遊びに来てくれました🌻 ~たき先生の療育体験会の流れ~ ☆サーキットで遊ぼう たき先生が考えたサーキット トランポリン、滑り台、トンネルくぐり等 5種類の教具を使ってお母さんと一緒に 目一杯身体を動かしました♪ ☆触れ合い遊び お母さんや先生たちとペアを組み、 風船遊びを行いました! 風船目がけて、ジャンプ!タッチ! フワフワと動く風船の動きを楽しみました。 最後は、子どもたちを抱っこした状態で 左右、上下にゆらゆら~! 身体にかかる不思議な感覚を楽しんでもらいました♬ ☆たき先生への質問コーナー 保護者様のお悩みや疑問等をたき先生とお話しし 今後子どもたちに対してどんなことがしてあげられるのか ゆっくり考える時間を設けました。 多くのお子さんと関わってきたたき先生のお話は 私たち支援者にも新たな気づきを与えてくれる 有難いお話ばかりでした。 たき先生の療育体験会、二回目の開催となりましたが 今回も笑顔の溢れる楽しい体験会となりました。 ヒトツナ麻布教室は、 今後も様々な取り組みを行う予定です! 気になる方は、ぜひお問い合わせください♪ 担当:串木

その他のイベント
23/08/21 15:16 公開

スズランカーテン🌤

こんにちは!ヒトツナ麻布教室です。 今日は、麻布教室の先生が作った 【スズランカーテン】をご紹介いたします。 作り方は簡単です♪ 養生テープに適当に切ったスズランテープを貼り付けるだけで ヒラヒラと揺れるカラフルなカーテンの完成です! スズランカーテンを作って理由。それは とにかく走ることが大好きで教室の中を時計のように ぐるぐると走っているお友達が多いのですが、その際 体幹の弱さにより、身体のコントロールが効かず お友達とぶつかりそうになっても避けられなかったり 身体の歯止めがきかず、壁に当たりそうになったり 周りを見ずに走ってしまい、こけそうになったり 様々な危険があります。 身体をコントロールできるようになる練習として 登場したのがこスズランテープです! 合図が聞こえるまでその場で待つ。 ゴーの合図でカーテン目がけて走り出す。 カーテンをくぐったら止まる。 これを繰り返すことで楽しみながら 走ること、止まることの感覚をつかんでもらいます。 遊びの中で様々なきっかけをつかむことができていいですよね! 引き続き身体を沢山動かしながら 子どもたちの学びにつなげていきたいと思います♪ 担当:串木

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/スズランカーテン🌤
教室の毎日
23/08/18 13:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。