こんにちは、にじの空です💫
本日の製作活動の紙コップけん玉づくりを行いました!
この日の製作活動は
①自ら考え選択する力を養う
②手指の巧緻性の向上 をねらいに活動を行いました☆
「前もやったことある!」といっていたお子さんも前回とはまた違う取り組みの仕方だったこともあり、最後まで楽しんで活動に参加しました😊
最初は「どうやって作ればいいんだろう」と悩んでいたお子さんも「ここ手伝ってください!」「〜するにはどうすればいいですか?」と指導員に積極的に声をかけ、取り組む姿がみられました🔥
また指導員がお手本として作ったけん玉を参考に、シールを使ってアレンジを加えるお子さんや、けん玉の球が入りやすいように毛糸の長さや球の種類を変えて機能性重視の最強けん玉をつくるお子さんもいましたよ👍👍
作り終えてからは、連続して何回入れることが出来るか持ち方を工夫しながら練習したり、お子さん同士でけん玉を交換して遊びました⭐
「これ球がはいりやすい!」「〜くんのすごいね」とそれぞれつくったけん玉を参考に様々な種類のけん玉を作ることができました😄
今回は使える材料の選択肢を増やしたことで、創造力を膨らませながら様々な種類のけん玉を作ることができ、充実した活動となりました❗
これからも様々な製作活動を通して創造力を養いながら、お子さんがのびのびと表現できる活動を行っていきたいと思います💪
紙コップけん玉づくり☆
教室の毎日
25/01/30 11:55
