児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ジャングルキッズジムのブログ一覧

近隣駅: 前後駅、中京競馬場前駅 / 〒470-1151 愛知県豊明市前後町善江1707-2 森下ビル3階
24時間以内に2が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3033-4858

常同行動について

教室の毎日
こんにちは😊
ジャングルキッズジムです🌴

只今、4月からのご利用者様を募集しております🎵
土曜日もオープンいたしますので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います💛

今回の記事は『常同行動について』です。

~常同行動必要な刺激と安心感~

常同行動とは、同じパターンの行動や動作を繰り返し行うことで、例えば“体をリズミカルにゆする“といった単純なパターンは乳幼児期から見られますが、基本的には成長とともに無くなっていきます。

発達の特性がある子ども達では、幼児期を過ぎても“ピョンピョン跳びはねる”、”くるくる回り続ける”、“手をヒラヒラさせる”、“手をパチパチたたく”等の常同行動が見られる事があります。時には、爪を噛んだり、自分の頭を叩いたり等の軽い自傷行為に近いことを繰り返す事もあります。

周囲はそれに意図など無いかのように、ただ「やめなさい!」とその行動自体をやめさせることだけに囚われている事があるのではないでしょうか?
しかし、本人にとっては意味のある行動なのかもしれません。例えば、感覚の鈍麻から“感覚刺激を求めているや、逆に”感覚が過敏すぎる事から“不快な刺激を避けたい”などその行動によって安心感を得ている場合もあります。

常同行動には様々なパターンがあり、それが生じるメカニズムはまだ十分に解明されていませんが、上記のような理由が背景にあるかもしれないと考えれることで、「極度の自傷や他害、多動が伴わない限りそれ自体は大きく問題視しない」など、子どもへの支援の仕方が広がるかもしれません。

また、常同行動のような単なる身体行動パターンにとどまらず、「柔軟性を欠いた同じ考えや視点、融通が利かない思考に囚われる」という“こだわり”は思考パターンの常同行動といえるかもしれません。

言語的思考が強すぎる人は“こだわり”が強くなりやすい傾向があるようです。早期の幼児教育などでは言語的な教育に偏りすぎないように、イメージや身体感覚をしっかり育み刺激してあげれるような体験もたくさんさせてあげたいですね。

こどもたちのより明るい未来のために🌈
全力でサポートさせていただきたいと思います!

💛お問い合わせ&体験はこちら🔻
児童発達支援事業所
ジャングルキッズジム🌴
📞 0562-96-1500
📧 info@junglekidsgym.com
instagram ID: junglekidsgym

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。