児童発達支援事業所

あすてっぷ八尾南のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3200-0756
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(637件)

あててみよう🤔💡

こんにちは!あすてっぷ八尾南です🌈 ある日の全体活動「あててみよう」をご紹介します! この活動ではスタッフが持っているお題カードは何かを当てます❗ 最初に「食べ物です!」などお題の種類だけ教えてもらいます。 その種類にあった質問(大きさ・色・味など)をしてヒントを集めていくことでお題は当てます🌟 質問を思いついたお子様は手をあげてスタッフから指名してもらうことで質問することができます✋ お題に沿った質問をする発想力のトレーニングとしてはもちろんみんなの前で手を挙げて発表する練習にもなりますよ✨ 活動の最初はどんな質問をするべきか悩んでいたお子様たちですが、活動が進むにつれてお題の答えに近づくような質問を思いつきお題を持っているスタッフがドキドキしていました😁 集団の中で自信を持って行動できるようになりたいというお子様の力になれるよう「今の意見すごくいいね!」など前向きな声をかけることでお子さまたちの自己肯定感を上げられるような支援を心がけております💪 保護者のみなさまにも寄り添っていきますので、お困り事がございましたらお気軽にご相談くださいね😊

あすてっぷ八尾南/あててみよう🤔💡
教室の毎日
25/04/17 18:55 公開

防災について学ぼう🌟

こんにちは!あすてっぷ八尾南です🌈 あすてっぷ八尾南では防災についての知識を学ぶために「防災すごろく」を行いました。 実際の災害をイメージして作られたイベントマスにとまってその内容についての説明を資料を見ながら聞いたり、「津波が起こったらどうする?」など出されたお題についてみんなで意見を出し合ったりと実践的に取り組むことでより学びを深めてもらいました😊 すごろくのあとには、あすてっぷ八尾南に備蓄している防災バッグをみんなに見てもらいました。 中にどんなものが入っていてどのような使い方をするのかを説明しました❗ 普段は目にすることのないものや保存食品を見ると「食べたい!!」と興味津々な姿が見られました☺️ 災害は実際にその場面を経験しないと危機感を得ることは難しいです… だからこそ楽しみながらも知識を得てもらうことでいざというときに「あのときあすてっぷでこうするといいって言ってたな…」と思い出してもらえるといいなと考えています😌 このような生活に役立つイベントも用意しております! 一緒に楽しみながらも毎日を過ごすためのの学びを深めていきませんか? どんなことをするのかなときになった方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね😊

あすてっぷ八尾南/防災について学ぼう🌟
教室の毎日
25/04/17 13:42 公開

休憩時間のご様子📷

こんにちは!あすてっぷ八尾南です🌈 ある日の休憩時間の様子をご紹介します🎶 通常療育のときには各活動ごとの合間に5~10分程の休憩時間をとります! この休憩時間のときには設定された時間内で出来る遊び・教室内でできる遊びを考えて自由に遊んでもらいます。 絵を描く・スタッフと腕相撲をする・本を読む…など様々な遊びを楽しむお子様がいらっしゃいます✊ この日はお子さま同士で「トントン相撲」で遊んでいましたよ☺️ 活動時間内のようにこちらからすることを提示はしませんのでお子様なりに遊びを考えることはもちろん「一緒に遊ぼう」や「貸して」などお子さま同士のやりとりの練習の時間にもなっています。 学校の休み時間のようなものですね🏫 初めはスタッフと遊ぶことが中心だったお子様もなんども休憩時間を経験することで他のお子様も一緒にとりくめる遊びを提案して遊んでくれたり、お子さまの遊びに自分から参加してくれたりと段々と積極的な姿が見られるようになってきました😆 小集団活動だからこそ過ごせる時間ですので他のお子様と関わる練習がしたいという方は、お気軽にお問い合わせくださいね😊

あすてっぷ八尾南/休憩時間のご様子📷
教室の毎日
25/04/12 16:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3200-0756
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3200-0756

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。