放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後デイサービスくるみのブログ一覧

近隣駅: 玉造駅、鶴橋駅 / 〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋1-19-11 イグレック玉造2階
24時間以内に15が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7371

雪集めをしました⛄️

教室の毎日
こんにちは!!

毎日寒い日が続いていますね。
大阪でも雪がちらつく日もあり、子ども達はそのたびに大喜びで雪を見ようと言って窓際へ走っていってます😀
また、時間が取れる時は、近くの公園まで行って雪を追いかけています。

そこで、今回は、くるみでは綿を雪に見立てて室内で雪遊びを開催しましたー✨
雪に見立てた綿を床に広げて雪集めをして、拾った量を競ったり、投げて雪合戦もしました(笑)
いつもは集団活動に参加したがらないお友だちが雪集めを頑張ってくれ、「雪楽しいね~」と言ってくれました☺️
集団の中に入ることが苦手なお友だちが、徐々に集団活動に参加してくれるようになる。そして、このことを保護者の方に伝えて喜びを共有できることはとても嬉しいです💛

雪(もどき)遊びのゲームは、
ルールを守って競争することで、集団活動に必要なソーシャルスキルの獲得を目指したり、
お友だちと声を掛け合って雪を集めることで、コミュニケーション能力を高めることを目指したり、
何よりもお友だちと一緒に遊ぶことの『楽しさ』を体験できることを目指して実施しました。



ここで、集団活動について少しお話しできればと思います。
よく集団活動が苦手なんですとお話を聞きます。
これに対して、絶対的な解消法があるわけではありませんが、ゆっくりと徐々に慣れていってもらえればいいのかなと考えています。

具体的には、
まず集団活動が行われている場所に居ることができた。
一番最初はこれでいいと思います。
「何かしてるみたいだけど、まぁいいよ」くらいの思いをお子さまが持ってくれればいいのではないでしょうか。

そして、その場に居ることに慣れてきたら、活動の一部でもいいので一緒にできた。
これで十分。大きな進歩です。
このときも、「仕方ないな、ちょっと手伝ってあげようか」くらいにお子さまが思ってくれればいい。
ここまでくれば、あとは参加してくれる時間をゆっくりと延ばしてくれればいいんです。

文章にすると短くなってしまいますが、実際は時間がかかることが多いです。
ゆっくりとそのお子さまのペースで進んでいってもらえればと思います。
そのペースに合わせて私たちも伴走できればいいなと考えています。

では、また(^^)/
24時間以内に15人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。