放課後等デイサービス

くるみのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7371
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

考え方

お久しぶりです。
ブログの更新をできずでおりました💦
すみません。


『Rather dark of a, kind of it.
It is not lazy, he polite.
Failure not only, we have a lot of challenge.』

『暗いのではなく、優しいのだ。
のろまでなく、丁寧なのだ。
失敗ばかりではなく、たくさんチャレンジをしているのだ。』


アルフレッド・アドラーさんの言葉です。
オーストリアの精神科医、心理学者であり、
「嫌われる勇気」の著者として、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

何事も捉え方次第で結果が大きく変わります。
リフレーミングにも通じる考え方です。
リフレーミング(reframing)とは、物事の枠組みを変え、違う視点から見ることを意味する心理学用語です。
欠点や不安といったネガティブな物事も、見かたを変えることで、長所や期待などポジティブなものとして捉えられるようになります
「どんな物事にも必ずプラスの面がある」

例えば、試験の合格ラインが70点だとします。
「70点も取らないといけない」と考えるのと、「30点も間違えていい」と考えるのとでは、どちらの方が気持ちが楽になるでしょう?

お子さまと過ごしていく中で、「ここが苦手」とか「あれが不得意」とか出てくると思います。
そのような時でも、必ずプラス面はあります。
短所だと見える部分も、別の角度から見れば長所になり得ます。

このように思えれば、すこし気楽に過ごせるようになると思いませんか?


私もリフレーミングをしてみましょう。
ブログの更新ができなかったのは、忙しかったんです💦
サボったんじゃありません💦💦
あっ、これはただの言い訳ですね(笑)

では、また(^^)/


くるみの日々の活動はInstagramで!
@KURUMI_DAYSERVICE
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7371
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7371

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。