放課後等デイサービス

放課後等デイサービス えみんぐのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(21件)

今日のえみレク 【萌え♡だんサンド】

午前中はスイカゲームのフルーツのぬりえをして ペンダントを作りました🍉🍍🍇🍓 そして、そのペンダントを身に付けてフルーツバスケットをしました🧺 息が上がるほど白熱しましたよ〜🤗 午後からはメインのえみレク、 "萌え♡だんサンド作り"といういうことで おやつの時間に食べるフルーツサンドを作りました😋 午前中から引き続き、フルーツ系えみレクですね〜 まずはホイップクリーム作りから‼️ 今回も魔法のジュース(レモン果汁)を使って、 時短でクリーム作り🌟 ホイップクリームが完成したら、ふんだんに食パンにぬりました💪 次に、断面がきれいなるようにフルーツを並べてサンド‼️ サンドの後は、冷蔵庫でおやつの時間までしばらく冷やしました🎵 待ちに待ったおやつの時間になると、 いよいよフルーツサンドのカットです👍 果たしてきれいな断面になっているのか。。。 ドキドキしながらカットしてみると、 見事にきれいな萌えだんサンドになりました👏👏👏 見た目は"萌え"、 味もばっちりおいしかったようで良かったです😋 日々のえみレクは、Instagramにて 沢山の写真を添えて毎日更新中です🤗 そちらも確認していただければ幸いです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

放課後等デイサービス えみんぐ/今日のえみレク 【萌え♡だんサンド】
教室の毎日
24/03/09 21:42 公開

今日のえみレク 【気持ちの伝え方 〜こんな時どうする?〜 】

今日はえみんぐ常勤心理士による SSTえみレクの日でした💪 怒りスイッチを探せを!というカードを使って、 お題に沿ってみんなの怒りの温度を推理するというゲームをしましたよ😊 コミュニケーションをとっていく上で "人の気持ち"や"どんなことにどのくらい怒るのか"を 知ることはとても大事ですね👍✨ 今日は楽しい雰囲気の中で、 みんながどんなことにどのくらいの温度感で怒るのかを知る活動を行いました🙆🏻‍♂️ 同じお題でも、 人によっては「怒り爆発」だったり、逆に「全く気にならない」だったり、あーだこーだ言いながらみんなのことをまた少し知ることが出来ました🌟 定期的なSSTえみレクは ・その場にふさわしい自分の考えや感情や用件を上手に相手に伝えるようになること ・相手の考えや感情などにうまく対応できるようになること ・適切な自己主張や上手な関わり方を練習して対人関係のストレスや不安を軽減すること を目的に少しずつ。。。でも確実に子ども達の社会性が育むように継続して実施して参りたいと思います🌟 日々のえみレクは、Instagramにて 沢山の写真を添えて毎日更新中です🤗 そちらも確認していただければ幸いです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

放課後等デイサービス えみんぐ/今日のえみレク 【気持ちの伝え方 〜こんな時どうする?〜 】
教室の毎日
24/02/15 22:11 公開

今日のえみレク 【ペットボトルでおもちゃ作り】

今日はペットボトルを使って 「けん玉」を作りましたよ‼️ えみんぐでは以前にもペットボトルや牛乳パックやカップ麺の容器など、普段の生活では何気なく捨ててしまうようなものをリサイクルして工作をしています👍✨ 先日、3Rステーションに見学に行った際にもゴミの出る量が多いことを改めて知ることが出来ましたし、エコについて考えることが出来ました😃 ペットボトルという捨ててしまえばそれまでのものを使って、自分でおもちゃを作ることによってゴミがひとつ減る。 ちょっとした積み重ねでも、地球環境に優しくありたいですね💪 "けん玉を作る"では、手先の微細運動に焦点を当てて活動しました🤗 "けん玉で遊ぶ"では、手だけを動かすのではなく全身でバランスを取りながら目で玉を追い体を動かすといった全身のバランス感覚と目と手の協応に焦点を当てて活動しました‼️ バランスをとりながら、目を使い体を動かすので、自然と「ながら」運動になるので、脳機能の活性化にも期待できます‼️ 「できた!」という喜びは、充実感と達成感にもつながり、自己肯定感も高まりますね👏👏👏 えみレクの時間が終わった後の自由時間にもペットボトルけん玉で遊ぶみんなを見て、スタッフも嬉しくなりました😊 日々のえみレクは、Instagramにて 沢山の写真を添えて毎日更新中です🤗 そちらも確認していただければ幸いです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

放課後等デイサービス えみんぐ/今日のえみレク 【ペットボトルでおもちゃ作り】
教室の毎日
24/02/07 21:52 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。