児童発達支援事業所

リンク秋川教室~西多摩の個別療育はリンクへ!~のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(42件)

どんぐりころころ♪

こんにちは、リンク秋川教室です♪ リンクから歩いて15分くらいの大塚はらっぱ公園まで最近お散歩に行っています。 大人気なのはどんぐりひろい🌰 丸くて立派などんぐりをたくさん集めて、牛乳パックで作ったカバンに大量に入れて帰ってきます。 帰ってきた時に拾ってきたものを見せてくれるのもとってもかわいい💛 ローラーすべり台もありますがあんまり人気がありません、、笑 お散歩を始めてから好きな方向に行けなくて手をつなぐ事を嫌がっていたお子さんも、今では嫌がることもほとんどなく歩けるようになりました(すごい!) 今は「待って」と言われて待ったり、信号をみる(指さした方を見る)ことを練習しています。 リンク以外の場所でも獲得したスキルを発揮できるようこれからも一緒に練習していきます💪 ----------------------------------- リンク秋川教室では下記の時間で利用者を募集中です! ①9:30~12:30 ※水曜日以外の各曜日残り1-2枠ご案内可能 →小集団療育と個別療育を行います ②15:00~16:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ③16:00~17:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ご案内できる枠も少なくなってきましたのでお問合せやご相談はお早めにお願いします。m(__)m -----------------------------------

リンク秋川教室~西多摩の個別療育はリンクへ!~/どんぐりころころ♪
教室の毎日
23/10/19 16:16 公開

よくいただくご質問◎

こんにちは♪ リンク秋川教室です。 開所してあっという間に4カ月が経とうとしています。 今日も朝から「おはよう!」と可愛い声に先生たちもニコニコでした(^^) 今日は夏休み明けで通所を検討している方、来年度に向けて事業所を探される方もいるかと思いよくいただくご質問を下記にまとめてみました。 下記以外にもご質問やご相談があればお気軽にご連絡ください◎ ----------------------------------- Q:あきる野市に住んでいないと通えないですか? A:あきる野市以外の方もご利用いただけます。 Q:他の事業所とリンクは何が違うんですか? A:特徴としては大きく2つあります。1つ目は応用行動分析学をベースとした感覚統合や音楽療法等を専門的に行っているところです。2つ目はお子さんひとり一人に合わせたプログラムを作成し実施しているところです。発達段階等はそれぞれに違うため、お子さんに合わせた授業をすることがお子さんの成長につながると考えています。 Q:育児の悩みや就学について相談にのってほしいです。 A:もちろんお話ください。授業のあとには必ずフィードバック(授業の様子や今後の見通し等をお話する時間)を行ったり、個別相談の時間も必要に応じて設けています。また園や学校、関係機関連携も行っております。 Q:利用するのに障害等の診断名は必要ですか? A:必要ありません。通所受給者証という通う際に必要な証明書は必要になりますが診断がなくても取得する事が可能です。 Q:通わないかもしれないけど子どもの発達について相談に乗ってほしいです。 A:ぜひお気軽にご連絡ください。匿名でも大丈夫ですのでお電話か公式LINEまでご連絡ください。 ----------------------------------- リンク秋川教室では下記の時間で利用者を募集中です! ①9:30~12:30 ※水曜日以外の各曜日残り1-2枠ご案内可能 →小集団療育と個別療育を行います ②15:00~16:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ③16:00~17:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ご案内できる枠も少なくなってきましたのでお問合せやご相談はお早めにお願いします。m(__)m -----------------------------------

リンク秋川教室~西多摩の個別療育はリンクへ!~/よくいただくご質問◎
教室の毎日
23/09/28 14:40 公開

楽しいを学びのベースに!

「やりたくない!」 この前の支援中、年長さんのお子さんに言われました。 言葉で伝えることが苦手なお子さんだったので、言葉で伝えてくれた事に成長を感じつつ、どうしようかなーと考えました。 (今までは離席したり寝転んだりしていたので、心の中ではこの2ヶ月でここまでできるようになるなんて😭もうあそぼっか!という気持ちでした😂) その子は車が大好きなので「車がはしる道路を一緒に書いてみよ?」と伝えると、嬉しそうな顔になりクレヨンを手に取りました。 弊社では支援のベースとしてABAを取り入れていますがそういう理論もとても大切で、共通認識を持って支援する事、そしてその理論を職員全員で徹底することでお子さんの成長につながっていると常々感じています。 しかしながら、もっと根底の部分、お子さんが新しい事にチャレンジしたり学んだりするには「楽しさ」が必要なんだなと改めて気づかせてくれたできごとでした☺️ ----------------------------------- リンク秋川教室では下記の時間で利用者を募集中です! ①9:30~12:30 ※曜日によっては残り1-2枠 →小集団療育と個別療育を行います ②15:00~16:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ③16:00~17:00 ※木曜日のみご案内可能 →個別療育を行います ご案内できる枠も少なくなってきましたのでお問合せやご相談はお早めにお願いします。m(__)m -----------------------------------

リンク秋川教室~西多摩の個別療育はリンクへ!~/楽しいを学びのベースに!
教室の毎日
23/09/06 14:35 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。