児童発達支援事業所

櫟 ~くぬぎ~

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
櫟 ~くぬぎ~ 櫟 ~くぬぎ~
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
上新庄駅から徒歩2分の立地にある‟上新庄ひなた保育園”が考えの母体となる児童発達支援事業所です。 子どもたちの未来は自分自身が選択するもので、私たちは子どもたちが決断できるよう、共に歩める支援を目指しています。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

櫟 ~くぬぎ~/プログラム内容
〇櫟-くぬぎ- の支援方針
保育園の主たる活動である生活習慣の醸成を軸とした支援を進め、人生の中でも大切な「自己表現」の習得します。
〇運動療育
室内遊具はくぬぎの魅力の一つ!
雨天でも身体を動かすことができ、身体の使い方を学びながら運動を楽しむことで心の健康を促進します。
〇アート療育
自分の心を表現する楽しさを経験し、五感を最大限に発揮することで自己肯定感を高めます。
〇個別支援
一人ひとりの発達や特性に応じて、声かけや関わり方、集団生活の中で、人との関わりや気持ちの伝え方をサポートします。
〇英語
外国人講師による週2回、英会話のレッスンをおこなっています。

スタッフの専門性・育成環境

櫟 ~くぬぎ~/スタッフの専門性・育成環境
〇保育園との連携
上新庄ひなた保育園が運営の基盤にあることで、子どもたちが保育園で普段どのように過ごしているのかを理解した支援ができます。

〇支援の幅
究極の「支援の輪」として、日中は上新庄ひなた保育園集団生活を経験し、午後から櫟-くぬぎ-で専門的な活動を経験をすることで継続的な【保育と支援】を受けることが可能です。

〇支援の質
乳幼児期の発達支援は、いかに「普段の子どもたちの様子を理解し知っているか」がポイントとなります。利用者の気持ちや子どもたちの感情に寄り添えるかによって、子どもたち自身が「挑戦してみたい!」に繋がると考えます。

その他

櫟 ~くぬぎ~/その他
〇くぬぎでは、保護者の皆様に安心していただけるよう、お子さまの利用時の様子をアプリを通じて配信しています。職員や友達との関わりや、個々の特性に合わせた内容を、写真付きで詳しくお伝えしています☺️

〇気軽にご利用いただけるよう、おやつやお茶、紙パンツを無償で提供しております
・お茶、お弁当用のスプーン・フォーク・箸、エプロン
・昼寝用のコットベッド、タオルケット
くぬぎが準備しているものを使用していただいております。

【サービス】
・送迎有(東淀川区・吹田市・摂津市・守口市)
・平日・日曜日・祝日
→サービス提供時間10:00-17:00
・外国人講師による英会話
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7448

スタッフ紹介

(3件)

ブログ

(174件)
写真のアイコン

写真

( 9件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

わたしたち櫟-くぬぎ-は日常生活や成長に困難を抱えている尊厳を守り、特性や発育段階に応じた療育を行いながら「できる!」という達成感を大切にして自己肯定感を高めます。
子どもたちがワクワクできる未来に向けて毎日を楽しめる。
自分の意志で選択し、様々な「経験」ができる場所作りをしています。
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7448
地図のアイコン

地図

〒533-0006
大阪府大阪市東淀川区上新庄3-11-6
櫟 ~くぬぎ~の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜17:00
備考
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)

HPからアクセスできる「公式LINE」ボタンからメッセージでのお問い合わせは随時回答可能です。
お気軽にお問合せください!
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7448
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3615-7448
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。