
みなさん、こんにちは!
2025年9月8日(月)ヨリドコロ白楽教室の様子をお知らせします✨!
今日のプログラムは、
① おたのしみ
② おやつ ~寒天ゼリー~
③ アート🎨 ~寒天風船でアート~
でした✨
はじまりの会の時間では、『感情』のコントロールにもつながるお話(ソーシャルスキルトレーニング)を、ひらがなとイラストを使用したポップを使いながらみんなで少しお勉強をしました。
何か失敗した時、
上手くいかなかった時、
じゃんけんやゲームに負けてしまった時。
身体の中でどんなことが起こっているでしょう?
例えば、心がザワザワしたり、
「悔しい」「悲しい」「許せない」の気持ちが混ざって涙が出たり、イライラしたり・・・
そんな状況の渦中にいる時は、なかなか周りの声が聴けません。
それは子どもだけでなく、私たち大人にとっても同じこと。
もちろんできごとの感じ方や受け止め方は十人十色ですが、
「ま、いっかー」
「そういうこともあるよね!」
と言う考え方を受け入れられると、ずいぶん苦しくなくなるように感じます。
「ま、いっかー」と、自分で折り合いをつけることは、聞こえは簡単そうに感じますが、これはとても有益で重要なスキルです☝️✨
そして、避難訓練と同じように悪くない状況の際に伝えることが考え方を学べる重要な『タイミング』です。
下半期になったこの9月。
今日は、キッズたちが参加型で自然に学べる機会になったように感じています☺✨
これからも繰り返し、さまざまな場面での声掛けを行っていきたいと思います✨
そんな一日のスタートから、前半のおたのしみプログラムでは、3つのグループに分かれ、お弁当作りやお店屋さんごっこを行いました。
・食材(用意されたおままごと用の玩具のおかず名称)の確認
・メニュー(お題カード)を使いながらの指示情報を取捨選択
・役割を担った共同遊び
3つのねらいを折り込みながら、それぞれのグループで、おままごとをベースとしたゲーム遊びを体験する内容になりました。
ゲーム遊びが含まれることもあり、上手くできなかったこと対して早速「ま、いっかー」と気持ちに折り合いを付ける練習にもつながっていたように感じます👏✨✨
チャレンジ要素たっぷりなカリキュラムの後は、おやつの寒天ゼリーでクールダウン♡♡
後半では、寒天を使った風船アート&感触遊びを楽しみました🎨
ゼリー状の寒天を風船に詰めて冷やしたミニ風船が登場~✨
なんとも不思議なプニプニ感はエンドレスに触っていたいアイテムでしたー!!✨
絵の具を付けてさらに感触の違いを身体で受け取りながら、スタンプアートにも挑戦できました✌️✌️
今日も一日頑張りました💮✨
それでは、みなさま!次回のブログもどうぞお楽しみに✨
2025年9月8日(月)ヨリドコロ白楽教室の様子をお知らせします✨!
今日のプログラムは、
① おたのしみ
② おやつ ~寒天ゼリー~
③ アート🎨 ~寒天風船でアート~
でした✨
はじまりの会の時間では、『感情』のコントロールにもつながるお話(ソーシャルスキルトレーニング)を、ひらがなとイラストを使用したポップを使いながらみんなで少しお勉強をしました。
何か失敗した時、
上手くいかなかった時、
じゃんけんやゲームに負けてしまった時。
身体の中でどんなことが起こっているでしょう?
例えば、心がザワザワしたり、
「悔しい」「悲しい」「許せない」の気持ちが混ざって涙が出たり、イライラしたり・・・
そんな状況の渦中にいる時は、なかなか周りの声が聴けません。
それは子どもだけでなく、私たち大人にとっても同じこと。
もちろんできごとの感じ方や受け止め方は十人十色ですが、
「ま、いっかー」
「そういうこともあるよね!」
と言う考え方を受け入れられると、ずいぶん苦しくなくなるように感じます。
「ま、いっかー」と、自分で折り合いをつけることは、聞こえは簡単そうに感じますが、これはとても有益で重要なスキルです☝️✨
そして、避難訓練と同じように悪くない状況の際に伝えることが考え方を学べる重要な『タイミング』です。
下半期になったこの9月。
今日は、キッズたちが参加型で自然に学べる機会になったように感じています☺✨
これからも繰り返し、さまざまな場面での声掛けを行っていきたいと思います✨
そんな一日のスタートから、前半のおたのしみプログラムでは、3つのグループに分かれ、お弁当作りやお店屋さんごっこを行いました。
・食材(用意されたおままごと用の玩具のおかず名称)の確認
・メニュー(お題カード)を使いながらの指示情報を取捨選択
・役割を担った共同遊び
3つのねらいを折り込みながら、それぞれのグループで、おままごとをベースとしたゲーム遊びを体験する内容になりました。
ゲーム遊びが含まれることもあり、上手くできなかったこと対して早速「ま、いっかー」と気持ちに折り合いを付ける練習にもつながっていたように感じます👏✨✨
チャレンジ要素たっぷりなカリキュラムの後は、おやつの寒天ゼリーでクールダウン♡♡
後半では、寒天を使った風船アート&感触遊びを楽しみました🎨
ゼリー状の寒天を風船に詰めて冷やしたミニ風船が登場~✨
なんとも不思議なプニプニ感はエンドレスに触っていたいアイテムでしたー!!✨
絵の具を付けてさらに感触の違いを身体で受け取りながら、スタンプアートにも挑戦できました✌️✌️
今日も一日頑張りました💮✨
それでは、みなさま!次回のブログもどうぞお楽しみに✨