児童発達支援事業所

WONDER FULLのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(534件)

【わんだふる】カードゲーム遊び🃏

みなさんこんにちは! WONDERFULLの日谷です👓 本日はワンダフルで遊ばれている「カードゲーム」をお伝えします🃏 ワンダフルでは、トランプを使ったババ抜きといった、良く見かけるカードゲーム以外にも様々な物があります✨ 一つは「UNO」 0~9の数字を合わせるだけでなく、🟥、🟦、🟨、🟩の4色を合わせたりして、手札のカードを無くしていくカードゲームです☺️ 他にもアイテムカードなどもあり、面白さの幅を広げることもでき、子どもたちの年齢や発達度合いに合わせて変えることができるところも良い点です✨ もう一つは「ポケモンカード」 年齢の高い子向けではありますが、ルールをきちんと守り、技を出すための条件や、カードを読むためにひらがなやカタカナを覚えることもできSSTの一環としてもバッチリです! 興味があれば、是非一度ご連絡やお越しになってお話しを聞いていただければ幸いです🙇 わんだふるでは見学や体験を随時募集しております🐶🐾 お気軽にお問い合わせください✨ 📮537-0021 大阪市東成区東中本3-2-4 ブランシェール緑橋2 201 ☎️080-7991-7928 🌐https://www.hanamaru-scool.com 🌈https://www.instagram.com/wonder_full1001?igsh=Z2Z1eGo3bXlnMGxh&utm_source=qr 🚃緑橋駅5番出口 徒歩5分

WONDER FULL/【わんだふる】カードゲーム遊び🃏
教室の毎日
24/11/04 12:29 公開

【わんだふる】みんな大好き恐竜さん🦕

こんにちは🥀 わんだふるの山下です🪼 もうすっかり秋の気候ですね🍁 これからどんどん気温が下がるようなのでお洋服や温かい食べ物で体調を整えていきたいですね☺️☕️ みんな大好き恐竜のおもちゃの紹介です🦖 ティラノサウルス、トリケラトプス、ブラキオサウルスの3びきは大人気です︎💕︎ 恐竜だけで戦いごっこをしたり、トミカやプラレールと組み合わせて怪獣が襲ってきたようにしたり遊ぶ姿が沢山見られます👀✨ ぬいぐるみでもトリケラトプスとブラキオサウルスの2匹が遊びで活躍する場面もあります❕ 私も恐竜や古代生物が大好きです♥️ 人間や現代で生きる動物たちより遥かに大きい生き物が本当に存在していたと思うとワクワクが止まらなくなります😍 恐竜さんたちを大切に楽しく遊ぶ姿を見ていつも嬉しく思っています🙌🙌 ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 わんだふるでは見学、体験、随時募集しております🐶 お気軽にお問い合わせください🌱 📮537-0021 大阪市東成区東中本3-2-4 ブランシェール緑橋2 201 📱080-7991-7928 🌐https://www.hanamaru-scool.com 🌈 https://www.instagram.com/wonder_full1001?igsh=Z2Z1eGo3bXlnMGxh&utm_source=qr 🚃緑橋駅5番出口 徒歩5分

WONDER FULL/【わんだふる】みんな大好き恐竜さん🦕
教室の毎日
24/11/01 11:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
92人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。