児童発達支援事業所

ウィズ・ユー仲町台

  • 問い合わせ受付中
ウィズ・ユー仲町台 ウィズ・ユー仲町台
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9349
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
★2023年9月新規オープン♪ ★未就学のお子様募集中です!是非お気軽にお問い合わせ下さい♪ ★横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩3分♪ ★せせらぎ公園や仲町台地区センターなども近くにあり、伸び伸びとした療育の場を提供しています♪
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ウィズ・ユー仲町台/プログラム内容
★ウィズ・ユー仲町台は2023年9月に新規オープンした、児童発達支援、放課後等デイサービスを併せもった多機能型の施設です。まず初めにお子様とスタッフの信頼関係を築き、数あるプログラムの中からお子様の年齢や性格、特性に合わせたプログラムを提供し、自発的にプログラムに取り組めるように支援を行っています。

★「子どもたちが将来、自立した日常生活を過ごす」ことを目標に「読み」「書き」の学習や「おはようございます」「さようなら」などの基本的な挨拶を習慣づけ、社会的自立の向上を育めるようにサポートしていきます。 

スタッフの専門性・育成環境

ウィズ・ユー仲町台/スタッフの専門性・育成環境
★ウィズ・ユー仲町台では児童関係・福祉関係の資格を持った専門スタッフが在籍しており、常に快適で満足していただける環境・空間の提供をしています。

★運動療育と創作活動をメインに平均台やトンネルなどを使用したサーキットを回ることで身体の発達は勿論、順番待ちすることで社会性・協調性・空間認知能力の発達、粘土や絵の具を使用した工作を行うことで感覚統合を支援しお子様が適切に反応できるようになることを目指しています。また、「つまむ」「握る」など遊びを通して身に付けることや着替え、スプーン、箸の練習で身辺処理技能・自己肯定感の高まりをサポートしています。

その他

ウィズ・ユー仲町台/その他
★施設内の時間だけでなく、親御様と過ごす時間や保育園・学校で過ごす時間などお子様の生活全体を見据えた支援を大切にしています。
その為には、保護者との連携も大切だと思っているので、お子様の小さな変化や感情にも気付けるよう日々お子様はもちろん、保護者の方ともコミュニケーションを密にとって療育を進めていきたいと思っていますので、少しでもお子様の発達や療育に気になることがございましたら、お気軽にご相談ください、ご連絡お待ちしてます。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9349

スタッフ紹介

(4件)

ブログ

(219件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

★ウィズ・ユー仲町台では、保護者の協力も得ながらお子様に真摯に向き合っていきます。保護者・お子様が抱えている悩み事や心配事、ニーズに合わせた支援プログラムを提供いたします。
★スタッフ一同、お子様一人ひとりの特性や性格の理解、成功や失敗を大切にした上で支援を行い、「将来、お子様が自信を持って力が発揮できる」「ご家族・お子様が安心した生活を送れる」ようにサポートいたします。
★お子様が常に「また一緒に○○したい!」と思えるような支援を行い、お子様の気持ちを癒し、常に楽しい気持ちでお帰りいただけるように努力しております。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9349
地図のアイコン

地図

〒224-0041
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-8-9-204
ウィズ・ユー仲町台の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-1807-9349
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9349
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。