児童発達支援事業所

アイビー三郷のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

専門的支援の様子✨

こんにちは! アイビー三郷です🐣 本日はアイビーで行っている専門的支援の様子をお届けします✨ アイビーでは子どもたち一人ひとりの特性に合わせたそれぞれの課題を行う個別の時間を設けています! ①知育玩具を使って同じ色を集めたり、いくつも繋げて長くしてみたり🩷🧡🩵 見本を用意して同じように作ることにも挑戦💪 よく観察しながら一生懸命に取り組んでいます😋 ②人間輪投げでは軸役の人と投げる役の人に分かれて体感の発達を促すことを目的として行っています! 初めにスタッフが軸役をして、動きを確認してから実際にやってみます❣️ 片足をあげてそのまま止まるのはなかなか難しいようですが友達から輪を投げられるのを笑顔で待っています☺️ 他にも筋トレやバランスボール🟠を使って体感トレーニングなど身体を使ったり、言葉あそびや絵本を読もう📖´-など椅子に座って集中する時間もあります✨ 少人数で取り組むため、ルールを守ったり順番を待つことも大事な学びですよね😊 専門的支援の時間は、その子だけの特別な時間として取り組んでおり、子どもたちも楽しみにしている時間なんです🌷 今後も楽しみな時間や活動をたくさんお伝えできるように取り組んでいきたいと思います☀️

アイビー三郷/専門的支援の様子✨
教室の毎日
25/03/01 13:30 公開

防災訓練🚒

こんにちは♪アイビー三郷です🌟 今週は2回に分けて松戸にある防災センターへ行ってきました🚒 ここでは、地震(地震体験は休止中)、強風、通報訓練、火事など様々な体験が出来ます! 子ども達が参加した、通報訓練では公衆電話の使い方や通報の仕方などを職員さんが教えてくれました😊 いざ!みんなで挑戦!! 初めての公衆電話だったり、固定電話だったのでなんだか焦ってしまい、1.1.9を押せなかったりとなかなか難しかったです😭 もしもの時のための良い練習になりました!! 火事のブースでは、消化器を使った消火訓練や実際に煙の中に入り、体勢を低くし、手で口を抑え、出口を探すコーナーもありました。 事前に手で口を抑えたり、ハンカチを出したりみんな上手に参加することが出来ました✨ ちなみに、私たち職員は火事の時「お•か•し•も」で子どもの時習っていましたが、今のお子さん達は「お•か•し•も•ち」と教わっていて、防災センターの職員さんも感心していました☺️ お→おさない か→かけない し→しゃべらない も→もどらない ち→ちかづかない だそうです!子どもたちのおかげで一つお勉強になりました❤️ アイビー三郷では定期的に避難訓練も行っております。 このような体験や訓練が万が一に備えて少しでも良い経験になっていれば嬉しいです😃

アイビー三郷/防災訓練🚒
その他のイベント
25/02/22 16:14 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。