放課後等デイサービス

ホップステップ放課後等デイサービス鶴見校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(204件)

感覚に敏感なお子さまへ☀

感覚過敏とは、音・光・におい・肌ざわり・味・温度などの刺激に対して、 とても敏感に反応してしまう状態のことです😣 たとえば、こんな様子、見たことありませんか? 👂 大きな音を嫌がって耳をふさぐ 👕 洋服のタグや素材が気になって着たがらない 🍽 特定の食感が苦手で、決まったものしか食べない 🙅‍♀️ 人に触れられるのを嫌がる これらは、感じ方に“ちがい”があるサインかもしれません👀 感覚が過敏なお子さんは、毎日の生活の中でいろいろな「困った」に出会いやすくなります💦 🧠 集中しづらい 🥄 食事がストレスになる 🏫 学校や園で疲れやすくなる 🚶‍♀️ 人混みやにぎやかな場所が苦手 こういったことが続くと、イライラ・不安・自己肯定感の低下にもつながることがあります😔 私たちは、お子さん一人ひとりの感じ方を大切にしながら、安心して過ごせる環境づくりを行っています💕 🔸 静かなスペースで過ごせるように工夫 🔸 感覚に優しいおもちゃや素材の用意 🔸 感覚遊び(スライム、マット、ふわふわ布など) また、その行動の「理由」を知ることも大切✨「わがまま」ではなく、「つらい」が理由かもしれません。 ご家庭でも、ちょっとした工夫でサポートできます🧸💡 💗 無理に慣れさせようとしない 🎈 お子さんが安心できるものを見つけてあげる 🗓 予定や環境の変化を事前に伝えてあげる 「わかってくれている」という安心感が、何よりの支えになります! 感覚過敏は、目に見えにくいけれど、本人にとってはとてもつらいものです😢 だからこそ、「感じ方は人それぞれ」という視点で優しく寄り添っていきたいですね🍀 「うちの子もそうかも…」と思ったら、お気軽にご相談くださいね📩✨ 私たちは、お子さんとご家族の“安心できる場所”でありたいと思っています🌸

ホップステップ放課後等デイサービス鶴見校/感覚に敏感なお子さまへ☀
教室の毎日
25/07/02 10:41 公開

テストでは測れない力を育てる 😉

みなさんは「非認知能力(ひにんちのうりょく)」という言葉をご存知ですか? これは、テストの点数や成績では測れないけれど、生きていくうえでとても大切な力のことです。 たとえば… ✅何度も挑戦する「がんばる力」 ✅お友だちとうまく関わる「協調性」 ✅自分の気持ちを伝えたりコントロールしたりする「感情表現力」 ✅失敗しても前を向ける「自己肯定感」 これらはすべて、非認知能力にあたります🌱 実は、最近の教育の世界では「非認知能力を幼児期から育てることが、将来の学力や社会性につながる」と注目されています。 子どもたちが自信を持って「やってみよう」と思える心、友達とトラブルがあっても「話してみよう」と思える気持ち… こうした力は、勉強だけでなく人間関係や仕事、人生そのものを支える力になるのです。 ◆ 放課後等デイサービスでできること 放課後等デイサービスでは、こうした非認知能力を育てるために、さまざまな工夫をしています。 🔸「できた!」を一緒に見つける ちょっとした行動でも、「じぶんで靴をはけたね!」「お友だちに貸してあげられたね」と、具体的に認めることが自己肯定感につながります。 🔸 ことば以外の表現も大切に まだ言葉でのやりとりが難しいお子さまにも、絵カードや身振り、音楽などを使って、「伝わった!」という喜びを体験してもらいます。 🔸「みんなちがって みんないい」 周りと比べるのではなく、その子のペースでの成長を大切にし、個性を尊重する関わりを心がけています。 ◆ ご家庭と一緒に育てていくもの 非認知能力は、日々の生活や遊び、関わりの中で少しずつ育っていくものです。 保護者のみなさまと連携しながら、お子さまの「心の土台」を一緒につくっていけるよう、私たちは丁寧に関わっていきます。 「できた!」「たのしい!」「またやりたい!」 そんな気持ちを積み重ねて、子どもたちが自分を好きになり、自分らしく成長していけるように支援してまいります😊

ホップステップ放課後等デイサービス鶴見校/テストでは測れない力を育てる 😉
教室の毎日
25/06/29 12:14 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。