
当法人では、和気町のこども園に定期的にセラピストを派遣して
キッズ体操や体力テストをおこなっています。
先週は本荘にこにこ園のキッズ体操にお邪魔してきました。
子どもたちは色水を袋に作って並べてつるし、
涼しげなカーテンにして遊んでいました。
何やら絵本から発想を得て先生方が子どもたちの声にこたえて
実施した遊びのようで、子どもたちの目がキラキラしています!!
写真を載せられないのが残念なくらい!
職員室に子どもたちが「先生~みてください!」と呼びに来てくれました。
そこにいたキッズ体操の私たちを見て、
「あのね、絵の具でポトンとしてね・・・・」と説明してくれて、
「見てみてー!」と案内してくれました。
先生方の寄り添う保育の姿勢が素敵だなぁと思いました。
さて、キッズ体操では・・・
みんな入室から先生のお話をよく聞いていて、
整列もちょっとした声かけでばっちり。
今回はマットやサーキットトレーニング、リトミックスカーフキャッチなどを行いました。
リトミックスカーフのキャッチでは、
テンションが高く通り過ぎてしまった子も、
2周目が回ってくると、走る速度を調整したりして、
ちょうど落ちてくる目標を予測して、たたたたー!キャッチ。
しっかり見て、身体を動かすことが出来ていました。
協調運動
目と手だけでなく体の協応、
タイミングをはかるというコミュニケーションのベース、
そして2個同時に投げられて指示された色だけキャッチする遊びでは、
予測と注意の切り替えなど、子どもたちを発達させる要素がいっぱい。
2チームに分かれていたので、競争とは言っていないのですが
お友達を応援する声も聞こえてきて、
集団の仲間意識も素敵だなぁと感じました。
そんなサーキットトレーニング、ふわっと落ちてくる風船やスカーフを取る遊びなども日々の療育でも取り入れています。
proリハ備前では随時見学のご予約を受け付けています!
お気軽にお問合せ下さい♪
0869-63-1630
(お名前、地域、見学希望、ブログを見た、とお伝えください。)
キッズ体操や体力テストをおこなっています。
先週は本荘にこにこ園のキッズ体操にお邪魔してきました。
子どもたちは色水を袋に作って並べてつるし、
涼しげなカーテンにして遊んでいました。
何やら絵本から発想を得て先生方が子どもたちの声にこたえて
実施した遊びのようで、子どもたちの目がキラキラしています!!
写真を載せられないのが残念なくらい!
職員室に子どもたちが「先生~みてください!」と呼びに来てくれました。
そこにいたキッズ体操の私たちを見て、
「あのね、絵の具でポトンとしてね・・・・」と説明してくれて、
「見てみてー!」と案内してくれました。
先生方の寄り添う保育の姿勢が素敵だなぁと思いました。
さて、キッズ体操では・・・
みんな入室から先生のお話をよく聞いていて、
整列もちょっとした声かけでばっちり。
今回はマットやサーキットトレーニング、リトミックスカーフキャッチなどを行いました。
リトミックスカーフのキャッチでは、
テンションが高く通り過ぎてしまった子も、
2周目が回ってくると、走る速度を調整したりして、
ちょうど落ちてくる目標を予測して、たたたたー!キャッチ。
しっかり見て、身体を動かすことが出来ていました。
協調運動
目と手だけでなく体の協応、
タイミングをはかるというコミュニケーションのベース、
そして2個同時に投げられて指示された色だけキャッチする遊びでは、
予測と注意の切り替えなど、子どもたちを発達させる要素がいっぱい。
2チームに分かれていたので、競争とは言っていないのですが
お友達を応援する声も聞こえてきて、
集団の仲間意識も素敵だなぁと感じました。
そんなサーキットトレーニング、ふわっと落ちてくる風船やスカーフを取る遊びなども日々の療育でも取り入れています。
proリハ備前では随時見学のご予約を受け付けています!
お気軽にお問合せ下さい♪
0869-63-1630
(お名前、地域、見学希望、ブログを見た、とお伝えください。)