
今日は、折り紙を使った療育を紹介します。
指先を使った活動をおこないました。
まず、折り紙でカエルを折ります。
折り紙の端と端を合わせたり折り線に合わせて折っていきます。
紙がずれないように手で支えながら折っていくのは大変ですが、丁寧に折っていきます。
カエルが折れたら、カエルのお尻のあたりを指で押さえます。押さえた指をそっとスライドさせると、カエルがぴょんとジャンプ!少しずつジャンプをしながら前に進んで行きます。
さあ。誰が一番にゴールするか競争です。
折り紙をすることで指先を使っての細かい作業の経験ができます。
線に合わせて折ったりしっかり指先で折り線をつけたりと指先の力の調節をしていく練習にもなります。
折り終わった後には楽しくレースをすることで繰り返し挑戦することもできます。
指先の力のコントロールをつけるのにもいいですね。
ご家族で競争してみてもいいですね。
proリハでは日々のご家庭で可能な遊びを療育に取り入れています。
興味をもったお子さんが日々の生活の中でも継続してくれたら、もっとよい経験になります。
そんなproリハへのお問合せお待ちしております♪
指先を使った活動をおこないました。
まず、折り紙でカエルを折ります。
折り紙の端と端を合わせたり折り線に合わせて折っていきます。
紙がずれないように手で支えながら折っていくのは大変ですが、丁寧に折っていきます。
カエルが折れたら、カエルのお尻のあたりを指で押さえます。押さえた指をそっとスライドさせると、カエルがぴょんとジャンプ!少しずつジャンプをしながら前に進んで行きます。
さあ。誰が一番にゴールするか競争です。
折り紙をすることで指先を使っての細かい作業の経験ができます。
線に合わせて折ったりしっかり指先で折り線をつけたりと指先の力の調節をしていく練習にもなります。
折り終わった後には楽しくレースをすることで繰り返し挑戦することもできます。
指先の力のコントロールをつけるのにもいいですね。
ご家族で競争してみてもいいですね。
proリハでは日々のご家庭で可能な遊びを療育に取り入れています。
興味をもったお子さんが日々の生活の中でも継続してくれたら、もっとよい経験になります。
そんなproリハへのお問合せお待ちしております♪