私は不幸自慢できるほど人生の荒波を乗り越えての今があると感じている。
振り返ると大変だったなと今になって思うが、それでもそれなりに幸せを味わってきたとも思う。
全員ではないが必要だなと感じたときに私の人生の荒波の詳細について保護者の方にお話することがある。大変だった人生についてお話すると「不安に襲われたとき先生はどのように対処されてきたのですか」と聞かれたことがあった。
小学校入学を目前にした年長児の保護者の方だった。
わが子が小学校でやっていけるか心配で私に会ったときからすでに目がうるうるしていた。私にお話しをし始めると満タンになっていたコップの水が流れでたかのように静かに感情が流れ出たイメージだった。
何か事象が起こったときには感情が揺さぶられるなら私はその感情にまずは浸る。悲しかったり悔しかったら泣く。感情を感じ切ったら何が揺さぶられた原因なのか掘り下げる。
それは自分に解決できる問題なのか、そうでないのかを見極める。自分が解決できることであれば今できることは何か、次にできることは何か考える。
自分には手に負えない、自分ではどうにもならないことについては時期をみたり本人の様子を静観する。
私は人生の中でたくさんのことが起こったので事象に対するフローチャートのようなものが完成してしまった。ちょっとのことでは動じない自信がある。だからどうしたと受け流せるようになったと感じる。
人から「何にも知らないお嬢様だな」と言われたこともあったが、私は強くなった。
強くなったということは以前の私も同じように不安にフォーカスをしすぎていた。それに加え自分を責めあげていたからうつ病にも産後うつにもなったと思う。人間はいつもたくさんの感情を抱えている、それでいて情報に翻弄され感情も揺さぶられる。不安になっても当然のことと思う。
今回のわが子の不安については「自分ではどうすることもできないこと」であるから子ども自身が乗り越えることであるし、乗り越えるためにうちのような施設で練習をして社会に循環できるように成長させますから任せてくださいと私は保護者の方に笑顔でお返しした。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
国語教師による「オーダーメイドの療育」「ことばの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
「心の整理の仕方」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/03/05 06:56
