放課後等デイサービスでは、療育活動の時間の他に「学習の時間」を設けています。30分間、宿題や読書など座って静かにできることをする時間です。宿題でわからない問題があれば、スタッフに尋ねることができますが、小声で話しかけることが条件です。
「小声ってどんな声?」と子どもたちに尋ねると、こそこそ話をするような小さな声で「こんな声!」と返してくれます。小声の定義をみんなで確認したので、声の大きさの調節を練習中のお子さんも、「この大きさの声なら出していいんだ」としっかり理解してから、学習に臨むことができます。
春休みには入学式を控えた新1年生もたくさん利用してくださいました。この時期の1年生にとって、30分間座り続けることは実はとても大変なことです。
私も1年生の担任を何度か経験しましたが、4月のうちは、45分間の授業時間のうち、トイレや授業準備にしっかり時間をとって10分。残りの35分間は手遊びや立ってできるちょっとしたストレッチを間に入れたり、半分は座学、もう半分は学習に関連したアクティビティなどを入れたりして授業時間を過ごしていました。1年生が飽きないように授業を受けられるよう、担任の先生も苦慮していることと思います。
アンフィニでも、やはり初めのうちは集中力が続かず立ち歩いてしまったり、スタッフに話しかけてしまったりしていた子が多かったのですが、毎日の「学習の時間」を経た今では、30分間集中して過ごすことができるお子さんがとても増えました。子どもたちの柔軟性や適応力の速さにはいつも驚かされます。同時に、継続することの大切さを改めて実感しました。
学習塾ではないので学力向上を目標とはしておりません。
ですが、集中力を高めるため学習環境を整えたり、体幹を鍛えるため姿勢保持のサポートをしたりするお手伝いはできます。引き続き、学習の時間も活用しながら、子どもたちの成長につなげていきます。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
「学習の時間」児発・放デイ アンフィニ 小学校教諭
教室の毎日
25/04/21 12:24
