
アンフィニに相談にいらした保護者の方からお子さんが在籍する園からの手紙を見せて頂きました。
園でできないことをまとめた内容がA4プリント2枚分びっちり並べられていました。文末には「自宅で参考にしてもらえれば」という文言がありました。
私は目を通す前からこの手紙はできないことをまとめてあり、家でやっておけの内容であるとすぐに察しました。
そのお子さんには兄弟もいて日中ひとりで育児されているプレッシャーもあり、保護者の方は涙を流されていました。
できないことを日々報告をされたり、面談で一気に言われたり…と保護者の方は先生方から言われた一言を真剣に受け止め悩んでいらっしゃいます。
子どもを預かる先生方の言動が私には全く理解できません。
本当に子どもを預かるプロなのでしょうか。
園や学校でできないことを保護者の方に報告をして一体何になるのか。
できること、できるようになったことをなぜ報告できないのでしょうか。
それは指導者自体の思想ができないこと探しばかりしているからです。
できないこと探しはできるのにできるようにすることの努力はしているのでしょうか。
子どもを預かる以上、園や学校でレベルアップさせ家に帰すことが仕事なのではないでしょうか。園や学校でできないことを保護者に求めるのは筋違いで自身ができないことをさらけ出した、恥ずかしい行動であると感じます。
このような対応をされていらっしゃる園・学校が大変多く寂しい気持ちになります。子どもに成長を求めるのならば、大人が成長をするべきです。
たくさんの言葉に翻弄され傷ついてアンフィニにいらしたご家族には、ここは安心してくださいね、お子さまの成長に変えて参ります、できるようになったことをたくさん報告させてくださいねとお伝えをしています。
親子ともに安心できる場所とはどのようなところなのでしょうか。
もうレッテル貼り、相手に責任を求めるのはやめませんか。
プロ意識を持って子どもの成長を後押しする施設が増えてほしいものです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
アンフィ二では1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
園でできないことをまとめた内容がA4プリント2枚分びっちり並べられていました。文末には「自宅で参考にしてもらえれば」という文言がありました。
私は目を通す前からこの手紙はできないことをまとめてあり、家でやっておけの内容であるとすぐに察しました。
そのお子さんには兄弟もいて日中ひとりで育児されているプレッシャーもあり、保護者の方は涙を流されていました。
できないことを日々報告をされたり、面談で一気に言われたり…と保護者の方は先生方から言われた一言を真剣に受け止め悩んでいらっしゃいます。
子どもを預かる先生方の言動が私には全く理解できません。
本当に子どもを預かるプロなのでしょうか。
園や学校でできないことを保護者の方に報告をして一体何になるのか。
できること、できるようになったことをなぜ報告できないのでしょうか。
それは指導者自体の思想ができないこと探しばかりしているからです。
できないこと探しはできるのにできるようにすることの努力はしているのでしょうか。
子どもを預かる以上、園や学校でレベルアップさせ家に帰すことが仕事なのではないでしょうか。園や学校でできないことを保護者に求めるのは筋違いで自身ができないことをさらけ出した、恥ずかしい行動であると感じます。
このような対応をされていらっしゃる園・学校が大変多く寂しい気持ちになります。子どもに成長を求めるのならば、大人が成長をするべきです。
たくさんの言葉に翻弄され傷ついてアンフィニにいらしたご家族には、ここは安心してくださいね、お子さまの成長に変えて参ります、できるようになったことをたくさん報告させてくださいねとお伝えをしています。
親子ともに安心できる場所とはどのようなところなのでしょうか。
もうレッテル貼り、相手に責任を求めるのはやめませんか。
プロ意識を持って子どもの成長を後押しする施設が増えてほしいものです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
アンフィ二では1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・