お子さんが在籍する園、学校などでどのように過ごしているか親としては気になるものです。
「今日何をして遊んだの?誰と遊んだの?」と学童に在籍するわが子に聞くと「遊ぶ人がいなかったから砂山を作ったんだよ」とこたえた。私は「ひとり時間を楽しんで過ごすことができてかっこよかったね」とわが子に言いました。
以前保護者の方から学童や園で一人で過ごしているようで心配であると相談を受けたことがありました。私は「一人で時間を充実できるとはすばらしいことですよ」と即答した。
一人になると何をどのように過ごしていいかわからず人からの発信を待つ子どもが多くなっているように感じます。遊び方を知らない、考える訓練がされていない、大人が声掛けしすぎているなどが考えられます。そのようなときは環境を整えてあげればいいのです。
一人になるときょろきょろして手持無沙汰にしているのは入所当初のお子さんに見受けられます。初めての場所でドキドキしているのもあります。
周囲を見て学ぶことからスタートをして次第に今日はこれで遊ぶと意思を固めた様子で遊びたいものを自ら手に取るようになります。アンフィニに通うことが慣れてきたのだとこちらは安心をします。
自分の考えで遊ぶというところも大切なことであると考えるのでスタッフは子どもたちが求めていないのに横にべったりついてという支援はしないように伝えています。ただし子どもが一緒にやりたかったのにと我慢していなかったかは見極めています。
一斉で行う活動の場では基本は大勢の中でこなせるようにしてもらっていますが、どうしても今日は大勢の場ではできない子は皆とは異なる部屋、異なる時間など選択してこなしてもらっています。今だけができないのかもしれません。場所でできないのかもしれません。
活動の時間は遊びの時間ではないので勝手はさせません。どこならできるのかいつならできるのか、やること前提の提案を子どもたちにして「やるべきことはこなす」を徹底しています。
一人で過ごすことは一見すると寂しい子と大人は感じるかもしれませんが子どもには子どもの理由があって一人を選択しているのです。
毎日仲間外れにされているようでなければ今日も一人時間を充実させたんだなと安心してください。誰かや何かに依存して何もできない子より軸足がしっかりしていて私は立派だなと感じます。
私こそ誰にも気を遣わないひとり時間が好きでおひとりさまを満喫しています。今週末はひとりで何をしよう、今からワクワクしています。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
「今日何をして遊んだの?誰と遊んだの?」と学童に在籍するわが子に聞くと「遊ぶ人がいなかったから砂山を作ったんだよ」とこたえた。私は「ひとり時間を楽しんで過ごすことができてかっこよかったね」とわが子に言いました。
以前保護者の方から学童や園で一人で過ごしているようで心配であると相談を受けたことがありました。私は「一人で時間を充実できるとはすばらしいことですよ」と即答した。
一人になると何をどのように過ごしていいかわからず人からの発信を待つ子どもが多くなっているように感じます。遊び方を知らない、考える訓練がされていない、大人が声掛けしすぎているなどが考えられます。そのようなときは環境を整えてあげればいいのです。
一人になるときょろきょろして手持無沙汰にしているのは入所当初のお子さんに見受けられます。初めての場所でドキドキしているのもあります。
周囲を見て学ぶことからスタートをして次第に今日はこれで遊ぶと意思を固めた様子で遊びたいものを自ら手に取るようになります。アンフィニに通うことが慣れてきたのだとこちらは安心をします。
自分の考えで遊ぶというところも大切なことであると考えるのでスタッフは子どもたちが求めていないのに横にべったりついてという支援はしないように伝えています。ただし子どもが一緒にやりたかったのにと我慢していなかったかは見極めています。
一斉で行う活動の場では基本は大勢の中でこなせるようにしてもらっていますが、どうしても今日は大勢の場ではできない子は皆とは異なる部屋、異なる時間など選択してこなしてもらっています。今だけができないのかもしれません。場所でできないのかもしれません。
活動の時間は遊びの時間ではないので勝手はさせません。どこならできるのかいつならできるのか、やること前提の提案を子どもたちにして「やるべきことはこなす」を徹底しています。
一人で過ごすことは一見すると寂しい子と大人は感じるかもしれませんが子どもには子どもの理由があって一人を選択しているのです。
毎日仲間外れにされているようでなければ今日も一人時間を充実させたんだなと安心してください。誰かや何かに依存して何もできない子より軸足がしっかりしていて私は立派だなと感じます。
私こそ誰にも気を遣わないひとり時間が好きでおひとりさまを満喫しています。今週末はひとりで何をしよう、今からワクワクしています。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・