児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~のブログ一覧

〒341-0037 埼玉県三郷市高州3-393-1
24時間以内に27が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7829

的当てゲーム 児童発達支援(ひとみ先生)

教室の毎日
今回は、先月行いました的当てゲームの内容をご紹介いたします。

的当てゲームといっても、ただの的当てゲームではありません。

子ども達には、ヒーローを助ける「お助けマン」に変身してもらいます!


物語は、ヒーローが悪の手先の手下たちにやられてしまい、力が出ないというところから始まります。少人数のグループでヒーローを助けるために手下たちの絵が貼られたペットボトルに向かって、カラーボールを投げました。

手下たちを全て倒して安心したのも束の間・・・。

「よくも俺様の邪魔をしてくれたな!」


と悪のボスが登場します。

これには子ども達も大興奮!!

再びカラーボールを投げてボスを撃退していきました。

午後の活動では、大まかな流れは同じですが、ペットボトルの大きさや重さを変えて難易度アップ!
午前中よりもペットボトルの水の量を増やしたので、なかなか倒せません・・・。
カラーボールを投げてペットボトルが倒れずに困った時には、「助けて!」と伝えるように話をしました。

「助けて!」

の言葉が聞こえたら。魔法のボールの登場!
白いゴムボールを使って再度、挑戦です!

見事、みんなで力を合わせて敵を倒し、ヒーローを助けることができました!
最終日には、中ボスを倒した後にさらに大きな大ボスが出てきましたが、この1週間ひたすら投げ続けて特訓してきた子どもたちにとっては朝飯前です。

しっかり的を狙ってボールを投げ、倒すことができました。

今回の活動のねらいは、「狙ったものにボールをあてる」ことの他に「座って順番を待つ」「全員で力を合わせることで達成感を得る」というものがあります。

今年度は年少さんも多くなりましたので、なかなか初めは待つことが難しい様子も見られましたが、最終日に近づくにつれて少しずつ待てるようになりました!素晴らしいです。


今後も、活動を通して席に座ってお話を聞く。順番を待つ。「やれば出来るんだ!」と達成感を持てるよう分かりやすく楽しい内容にしていきたいと思います。
24時間以内に27人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。