
こんにちは、unico八王子です。
7月に地震を想定した避難訓練を行いました。
まず、テレビで地震についての備え方、地震が起きてしまったときの対応を動画で学びました。
動画が終わると、得た知識を復習するために、クイズに挑戦!
皆、積極的に手をあげて答えてくれ、再確認を行うことが出来ました。
その後は、防災グッズが入っているリュックの場所、防災頭巾の場所、リュックの中には何が入っているのか確認の時間です。
リュックの中身を取り出す前に、どんなものが入っていると思うかを子どもたちに質問しました。「食べ物が入っていると思う!」や「懐中電灯が入っていると思う!」と積極的に答えてくれて、知識量の多さに驚かされました。
最後にどんな場所が避難所になるかを皆で確認しました。
地震はいつ起こるかわからないので、落ち着いて行動できるよう、これからも色々なことを想定した訓練を続けていきたいと思います。
7月に地震を想定した避難訓練を行いました。
まず、テレビで地震についての備え方、地震が起きてしまったときの対応を動画で学びました。
動画が終わると、得た知識を復習するために、クイズに挑戦!
皆、積極的に手をあげて答えてくれ、再確認を行うことが出来ました。
その後は、防災グッズが入っているリュックの場所、防災頭巾の場所、リュックの中には何が入っているのか確認の時間です。
リュックの中身を取り出す前に、どんなものが入っていると思うかを子どもたちに質問しました。「食べ物が入っていると思う!」や「懐中電灯が入っていると思う!」と積極的に答えてくれて、知識量の多さに驚かされました。
最後にどんな場所が避難所になるかを皆で確認しました。
地震はいつ起こるかわからないので、落ち着いて行動できるよう、これからも色々なことを想定した訓練を続けていきたいと思います。