
こんにちは、unico八王子です。
本日はとても大きなシャボン玉作りを行いました🫧
吹くと普通のシャボン玉の何倍もの大きさのシャボン玉を作り出すことが出来る活動です!
大きなシャボン玉を作るには、吹き具が関係しています。
吹き具の作り方は、ペットボトルを半分に切り、口がある方を使います。切った側面に上から不織布のシートをかぶせ、輪ゴムをつけて完成です!
吹いてみると、想像していたよりも大きなシャボン玉ができる事に子どもたちは大興奮!
たくさん作ってお友だちにわけたり、ダイナミックに髭のようにして自分の顔に付けたりと、一人ひとりが様々な遊び方を見つけて楽しんでいました😊
活動の最後に、不織布に水性ペンで色を付けるとその色のシャボン玉になります!
子どもたちは目を輝かせながら色を付け、レインボーカラーのシャボン玉を作り出して楽しんでいました✨
その後は、泡だらけになった机をみんなで協力してお掃除しました。
「たくさん泡がついていたからすべすべになったよ!」と最後まで行える子どもたちがとても素敵でした🍀
本日はとても大きなシャボン玉作りを行いました🫧
吹くと普通のシャボン玉の何倍もの大きさのシャボン玉を作り出すことが出来る活動です!
大きなシャボン玉を作るには、吹き具が関係しています。
吹き具の作り方は、ペットボトルを半分に切り、口がある方を使います。切った側面に上から不織布のシートをかぶせ、輪ゴムをつけて完成です!
吹いてみると、想像していたよりも大きなシャボン玉ができる事に子どもたちは大興奮!
たくさん作ってお友だちにわけたり、ダイナミックに髭のようにして自分の顔に付けたりと、一人ひとりが様々な遊び方を見つけて楽しんでいました😊
活動の最後に、不織布に水性ペンで色を付けるとその色のシャボン玉になります!
子どもたちは目を輝かせながら色を付け、レインボーカラーのシャボン玉を作り出して楽しんでいました✨
その後は、泡だらけになった机をみんなで協力してお掃除しました。
「たくさん泡がついていたからすべすべになったよ!」と最後まで行える子どもたちがとても素敵でした🍀