こんにちは
ぱちぱち職員の濱田です💛
自由療育の時には、お友達同士で追いかけっこ遊びをする姿や自分より小さなお友達に優しくしてあげる姿が増え、お友達同士の輪が広がっていくことを感じました🤝
集団療育は
午前 『エア遊具』
午後 『すっぽーん』をしました。
エア遊具では、職員が空気入れをするとベビーサークル越しから膨らんでいくのをじっと見て楽しみにしていました👀
職員が「行こうか!」声を掛けると、みんな「やったー!」と言わんとばかりにエア遊具の入り口に向かって駆け寄りました💨
初めてエア遊具に参加する子もいましたが、どの子も職員のお話を
よく聞いていて座って滑ることが出来ました。
ルールを守る事、
体幹やバランス感覚を養うことを目的としています☺️
午後の『すっぽーん』は、絵本「大きなかぶ」のワンシーンです。
カブになりきってお友達と一緒に抜かれないようにしたり、職員のカブを引っ張って抜いていきます🌱
絵本を読む場面の時からどの子も集中してみており、「うんとこしょ どっこいしょ」
というフレーズを口ずさんだり横に揺れたりしました。
まず、職員やお友達同士で手を繋ぎ、カブになりきります🥕
職員が「どのカブを抜こうかな??」と探し回ると、自分達が抜けるかどうかとドキドキして目で追う子もいました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張っていましたが、「しっかり持っててね。」という職員の声を聞き、踏ん張って負けないようにしている姿もありました💪
水分補給後は、みんなで力を合わせて職員のカブを引っこ抜いていきます。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声で、足を持ち力いっぱいに腕や足を動かしていました🦵🖐️
見て活動を知ろうとする子がいましたので、また再度チャレンジしてみたいと思います😆
【1/17】エア遊具&すっぽーん
教室の毎日
25/01/27 03:01
