こんにちわ
ぱちぱち職員の上野です🧡
集団療育は
午前 『タオルでゆらゆら』『体操』
午後 『リトミック』をしました。
【タオルでゆらゆら】
タオルの上に乗りゆらゆらする事で
前庭覚に刺激を与えバランス感覚を養うという目的があります💡
タオルの上に寝転がり宙に浮くと驚いたような表情がありましたが慣れてくると
満面の笑顔で心地良さそうに揺れていました☺️✨
2回目は自分から寝転びにきて
早く揺らして〜という様な子どもの姿が見られました👀
職員の手を引いて”はやく”と伝える仕草があり楽しいからもう一回!に繋がったように感じます🌟
【リトミック】
音楽に合わせて身体を動かし全身運動を楽しむという目的があります💡
新しく自転車漕ぎや後ろ歩き等を行いました。
少しずつ子ども達の”できた”のステップを踏みながら色んな表現を取り入れています!
後ろ歩きでは
見えない方向に歩くので怖さや不安が見られ
そろりそろりと歩く様子がありました🚶
後ろ向きに歩くことで
後方への意識が強くなり足先の踏ん張る力が身につきます💡
今後も繰り返し行い
何度も転ぶ経験をしていき
バランス感覚が自然に身に付いていく中で
転びやすい子が転びにくくなるような姿に
変わっていければ良いなと思います💪💪
【1/27】タオルでゆらゆら&リトミック
教室の毎日
25/02/07 01:50
