こんにちは
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育は〈マラソン・乾布摩擦〉です❄️
マラソンでの全身運動や
乾布摩擦では体の部位を遊びの中で知る目的で行います💡
マラソンは寒くなってきた頃から
よく自由療育の初めに取り入れてきました!
沢山動き体が温まった後
机上遊びへと移行することでメリハリをつけて取り組んでいます☝️
乾布摩擦では、タオルを持ち顔をうずめてみたり
職員の模倣をし「1〜2〜3〜…」と数を数えています👏
その際、「くび」「うで」等、体の部位を伝える事で
同じように「くび」「うで」と発しながら楽しんで
取り組むようでした😊
午後の集団療育は〈紙コップ飛行機製作〉です✈️
紙コップへシールを貼り、作ったもので遊ぶ事で
自分だけの作品に対する達成感や遊ぶ楽しさを味わいます💡
紙コップ自体が平らではない為、
滑っていってしまったりする姿も見られながら
利き手ではない方で紙コップを固定する場所を
探っているようでした👀☝️
また、並べて貼ったり紙コップのふちに貼るなど
貼り方の違いにもそれぞれの想いが伝わります😊
貼り終えたら、輪ゴムを使って飛ばします✈️
中々飛ばす事が難しくても自分で作ったものへの
喜び等を感じられ繰り返し職員とチャレンジしています💪
【2/6】乾布摩擦&紙コップ飛行機制作
教室の毎日
25/02/17 23:44
