こんにちは
ぱちぱち職員の小嶺です✨
午前は「〇〇を探せ」
午後は「キャタピラー」をしました。
壁に色んなイラストを貼り
職員が見せたイラストと同じ物を探します。
遊び方の理解に繋げる事を目的としています。
2種類、3種類、4種類と段々とレベルをあげました。
「これ」と言いながらタッチをしたり
お題の恐竜イラストに対して「ガォー」と鳴き真似をしながらタッチをする姿が見られました。
職員が「丸!」や「やったー」と言いながら
ハイタッチをすると嬉しそうな笑顔を見せる子もいました😌
「どっち?」と聞かれて「選択」をする事がまだ難しい子がいましたが、マッチングの練習をしながら選択をする事、表現する事に
繋がればと思います。
子ども達個々の好きな果物やキャラクター等のイラストを用意して
再チャレンジしてみよと思っています。
キャタピラーでは、手足を交互に動かし前に進む事で身体の使い方を知ることや、段ボールの中に身体を縮こませることでボディイメージを育むことを目的としています。
何度もやっているので上手に手足を動かして前に進む事が出来ました👏✨
徐々にスピードが上がってゴールをしている子が増えてきました😊
引き続き身体を動かす遊びをしながら手足の動かし方や
バランスを保つ事に繋げていこうと思います😌
【3/18】◯◯を探せ&キャタピラー
教室の毎日
25/04/01 22:19
