こんにちは!
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育は〈何作ろう?〉です🖍️
紙をちぎったりクレパスで何かを
イメージして描き出す事で想像力を高め
指先などの微細運動を目的に取り組みました☝️
自分の頭の中のイメージを形にする事は
大人でも難しい時がありますよね🤔💭
そんな中、子ども達は「ん〜‥💡」と一生懸命に考え
クレパスや色鉛筆で海を表現し
海の中へタコの絵を描いたり折り紙で作ったお魚🐙🐟
等想像を膨らませながら楽しむようでした😊
みんな違って本当に良い素敵な作品が出来上がりましたね👏👏
午後の集団療育は〈マット運び〉です!
マットをスライドさせることで
体の使い方をしりボディーイメージを高めることを目的に行います☝️
マットに対する力加減や膝を上げ左右交互に前に出す
などの動きからバランスの取りにくさを感じる
場面も見られました🧐
けれども、子ども達はそこで諦めません✊
大きな声での声援に、〝よしっ!〟と難しくても
再チャレンジです👏👏
また、職員と一緒にマットを押しスライドさせる事で
体の使い方を知らせています💡
そして、ノリの良い音楽が流れる事でより
気持ちも高まり前に前に!🔥という思いが
子ども達から伝わって来る様でした😊🎶
今日も子ども達にとって素敵な1日になりますように‥🫶
【3/19】何作ろう?&マット運び
教室の毎日
25/04/01 22:25
