こんにちは
ぱちぱち職員の小嶺です✨
午前は「お散歩」
午後は「ビー玉運び」をしました。
お散歩では、鯉、桜、木、鳩等の写真を用意して
照らし合わせ実際に探しながら宝探しのように楽しみました👀
視野を広げる事や見つけた際の発語を促す目的があります。
川に鯉が泳いでいるのを見つけ指を差し「お魚!」や「あ!」と発していました🐟
職員が「鯉さんおはよう、バイバイ」等挨拶をすると真似て話かけている可愛い姿も見られました🩷
公園に着くと鳩がいたり花が咲いていたり色んな発見が出来ました。
暖かくなり春の気温になってきたので
またお散歩に行き色んな発見をしたり、
遊具でも遊ぼうと思います😊
ビー玉運びは
ビー玉をスプーンですくう等の微細運動を通して、食具使う際の手先の器用さに繋げる事を目的としています。
最初は、上手持ちになっていたり
ビー玉をすくう事が難しく手で持ってスプーンの上に置き容器に入れる子もいましたが
回数を重ねる事にコツを掴んですくう事が出来たり持続をして、下て持ちでスプーンを持つ事が出来ました👏
今後も遊びを通して日常生活に繋がる活動を取り入れ、出来た!という経験を増やして行こうと思います。
【3/25】お散歩&ビー玉運び
教室の毎日
25/04/01 22:42
