こんにちは
ぱちぱちの森元です🐶
午前「エア遊具」
午後は「中外ゲーム」をしました。
【エア遊具】
不安定な場所で足を踏ん張ることで
バランス感覚を養う事をねらいに取り組みます。
大きな遊具がふくらみ始めると、「なにが始まるのかな?」とワクワクした表情で待っていました😍
遊びを始める前には、「押さない」「順番を待つよ」といった簡単なお約束を伝えてから始めました。
ふわふわとした不安定な場所でも自分の足でしっかり踏ん張りながら進んでいました👏
エア遊具は、楽しみながら自然と体幹を養えます。
中に入ると、笑顔がどんどん増えて
以前は小さめの滑り台しか滑らなかった子も
今日は、思い切って大きな滑り台に挑戦!
「たのしい!」と感じ、何度も滑る姿が見られ
子ども自身の中で「滑れた!楽しい!」が生まれた瞬間の様に感じました😊🩷
中には、職員の手を借りずにぐんぐん登るたくましい姿もあり、「すごいね!登れたね!」と声をかけると、ニコニコした表情を見せてくれました☺️
楽しい時間はあっという間。終わりの時間になると、「もっと遊びたい…」という気持ちがあふれて、悲しみの声を出す子もいました。
それだけ夢中になって楽しめた証拠ですね🤩
これからも遊びを通して身体の使い方、バランス感覚を楽しみながら育んでいきたいと思います😌
【中外ゲーム】
お友達との距離感を楽しみながら知ることを目的に取り組みます。
まずは1人ずつ、職員の声掛けをよく聞いて、
「中ジャンプ」「外ジャンプ」と言われたら、枠の中に入ったり外に出たりしながらジャンプをしました☺️
2回目からは、お友達と一緒にチャレンジ!
いつもよ近くに感じるお友達との距離感を味わいながら
にこにこ笑顔で参加する姿が見られました😊
レベルアップとして、「中ジャンプ、中ジャンプ」や「外ジャンプ、外ジャンプ」と同じ事を繰り返し伝えることで、より集中して指示を理解し動く活動を行いました。
手を繋いでニコニコしながらジャンプをしたり、「こっちだよ」と指をさしながら優しく教えてくれる様子も見られました😍
遊びを通して、聞く力・動く力・そして人と関わる力が、どんどん育っています。
これからも楽しく取り組んでいこうと思います😌🩷
【6/17】エア遊具&中外ゲーム
教室の毎日
25/06/29 08:51
