児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

近隣駅: 弥刀駅、久宝寺口駅 / 〒577-0824 大阪府東大阪市大蓮東2丁目3-15
24時間以内に31が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

【6/18】なんか入るかな?&お手伝いレンジャー参上!

教室の毎日
こんにちは
ぱちぱちの森元です🐶

午前「なんこ入るかな?」(玉入れ)
午後は「お手伝いレンジャー参上!」をしました。

【何個入るかな?】(玉入れ)
数唱し興味や理解に繋げる事をねらいに取り組みます。

まずは職員が持つカゴに向かって、ボールを10個投げ、その後「1個、2個」と一緒に数を数えました😊
慣れてくると、今度はレベルアップ✨
カゴが揺れたり、職員が走って動く中で「狙って投げる」チャレンジ!

目で追いながら「えいっ!」と投げる姿が見られました👏
スタート前に「タイマーが鳴ったらおしまい」「入らなくても泣かない・怒らないよ」とお約束をしてから始めました。

しかし終わりの合図にまだまだやりたい気持ちが溢れてしまい、悔しくて涙や「座らない」と怒ってしまう姿も…
その気持ちもとても大切な成長の一歩ですね😊
気持ちを尊重しながらも「そんな事もあるよね次頑張ろ!」とポジティブな声掛けをしています。

そして3回目。
ボールが見事カゴにイン!✨
「やった!」という達成感にあふれた笑顔とともに、自分から椅子に座って気持ちの切り替えもばっちり👏
これからも、遊びの中で楽しみながら挑戦したり、
気持ちを切り替えたり…。
一人ひとりの「できた!」を大切にしながら
関わっていこうと思います。

【お手伝いレンジャー参上!】
洗濯バサミの開閉や畳み方を知り身辺自立に繋げる事をねらいに取り組みます。
洗濯バサミを開閉して、タオルを物干しにパチン!力加減が必要ですが、指先を使って頑張って挑戦してくれました💪✨

開け方は分かっていても、うまく力が入らず難しさを感じる子も…💦
そんな時は職員と一緒に取り組みました😊

タオルを干したあとは、次のミッション「たたむ」作業へ!
職員が見本を見せると、「こうやろ?」と真似しながら挑戦❗️
手のひらを使って、ピシッとアイロンをかけるように綺麗に仕上げてくれました。まるで小さな職人さんのような姿でした😉👏
🌼お家でもぜひ、一緒にタオルたたみにチャレンジしてみてください😊
24時間以内に31人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。