こんにちは
ぱちぱち職員の上野です💙
集団療育は
午前 『スイミー探し』
午後 『クレープ作り』をしました。
【スイミー探し】
水に浮かべた魚やヘアゴムをスプーンやフォークですくう遊びを通して、
楽しみながら食具の使い方を身につけることを目的としています💡
はじめは「うわ手持ち」だった子も、
無理のない範囲で「した手持ち」に持ち替えるよう声をかけ手助けすることで、
3指で持つ練習にもつなげています👏
持ち方を意識しながら魚をすくえると、「できた!」と笑顔が見られ、楽しみながら参加する姿がありました😊✨
また、フォークもあえて用意し、普段の食事で手づかみが多い子にも、食具の便利さや楽しさを感じてもらえるようにしました🍽️
軽くて水に浮かんでしまうヘアゴムは、
思うようにすくえず苦戦しながらも、
目で必死に追いかけ、桶の隅に寄せて狙いを定めてすくう姿が見られました👀
スプーンやフォークを使いながら集中して取り組むことで、
自然と手元のコントロール力も育まれています✨
遊びの中で「食べる動作」への意識が高まるよう、今後も日常生活に繋がる活動を取り入れていきたいと思います♪
【クレープ作り】
自分で選んだトッピングでオリジナルのクレープを作る楽しさを味わうことを目的としています💡
待ち時間に写真や文字でどんなトッピングかあるか確認しながら、
1人ずつオーダーシートを作っています🍫🍌
写真を見ながら「これにしようかな」「やっぱりチョコも!」と目を輝かせながら選ぶ姿が見られました👀
♡トッピング♡
•ホイップクリーム
•チョコソース
•チョコチップ
•バナナ
お友達がトッピングしていく様子を見ながら、自分の番が回ってくるのを今か今かと待ち望んでいる様子が見られました♪
実際にクレープを焼いている所を見てもらいました☺️
じゅーっと音が鳴ると、
甘い香りがふわっと広がり、子どもたちからは「いいにおい〜!」と嬉しそうな声が👏👏
いざトッピングの番になると、
みんな真剣な表情でした🙂
ホイップをぎゅっと絞ったり、チョコソースをかけたり、チョコチップをパラパラ振りかけたり…
中には「バナナ食べられるかな?」と心配していた子も、勇気を出してのせてみる姿がありました!
完成したクレープはそれぞれ個性たっぷり!
「おいしい!」と嬉しそうに大きな口でほおばり、クリームやチョコを口のまわりにつけながら頬張る姿がとても可愛らしかったです☺️❤️
みんなで「いただきます」をして、美味しい時間を楽しみました♪
【6/25】スイミー探し&クレープ作り
教室の毎日
25/06/29 12:39
