
こんにちは!
ぱちぱち職員の中谷です😊✨
本日の集団療育では、
午前【お天気お支度ゲーム】
午後【ゴルフ】に取り組みました!
☀️【お天気お支度ゲーム】☔️
天気や身支度のイラストやアイテムを使って、天気に応じた身支度を知ることを目的とした活動です💡
「今日のお天気は何かな?」と問いかけると、窓の外を見て考える子どもたち🪟
傘をパッと広げて見せると、「わぁ!」と目を輝かせる姿があり、これから始まる活動にワクワクしている様子でした✨
まずは、「晴れ」「雨」「雪」のお天気イラストと、それぞれに合ったアイテム(帽子・傘・長靴・マフラーなど)を紹介。
実物を見て名前を知ったあとは、くじ引き形式で天気カードを引いてもらい、その天気に合わせた身支度を実際に体験してもらいました!
☀️「晴れ」を引いた子は、自分で帽子をかぶり、うちわを持ってマットの上を歩きました。
うちわの風が気持ちよかったのか、にこっと笑顔になる場面も😊
☔️「雨」のカードを引いた子は、カッパを着て長靴を履き、傘をさして歩いてくれました。
水たまりをイメージしながら、「チャプチャプ」と言って楽しむ様子も見られました♪
この日は「雪」のカードを引いた子はいませんでしたが、また今後のお楽しみに…⛄️
遊びを通して、天気と身支度のつながりを自然に学ぶ機会になっていたら嬉しいです✨
⛳️【ゴルフ】⛳️
午後は、手作りパターを使って、フープをめがけてボールを転がすゴルフあそびを行いました🎯
この活動は、手や腕の動き、力加減をコントロールする力を育てることをねらいとしています💡
ルールはしっかり理解できている子が多く、いざ挑戦!
絶妙な力加減が必要で、ボールがフープに入ると大盛り上がり😆
「もっと強く〜!」「もうちょっと優しく!」と職員の声かけを聞いて、力の加減を自分なりに調整しようとする姿も多く見られました。
うまく入らない場面でも、あきらめずに繰り返しチャレンジする姿が印象的でした✨
今後も、楽しい遊びの中で自然と力加減や動きの調整力が育まれるよう、活動を工夫していきたいと思います😊
ぱちぱち職員の中谷です😊✨
本日の集団療育では、
午前【お天気お支度ゲーム】
午後【ゴルフ】に取り組みました!
☀️【お天気お支度ゲーム】☔️
天気や身支度のイラストやアイテムを使って、天気に応じた身支度を知ることを目的とした活動です💡
「今日のお天気は何かな?」と問いかけると、窓の外を見て考える子どもたち🪟
傘をパッと広げて見せると、「わぁ!」と目を輝かせる姿があり、これから始まる活動にワクワクしている様子でした✨
まずは、「晴れ」「雨」「雪」のお天気イラストと、それぞれに合ったアイテム(帽子・傘・長靴・マフラーなど)を紹介。
実物を見て名前を知ったあとは、くじ引き形式で天気カードを引いてもらい、その天気に合わせた身支度を実際に体験してもらいました!
☀️「晴れ」を引いた子は、自分で帽子をかぶり、うちわを持ってマットの上を歩きました。
うちわの風が気持ちよかったのか、にこっと笑顔になる場面も😊
☔️「雨」のカードを引いた子は、カッパを着て長靴を履き、傘をさして歩いてくれました。
水たまりをイメージしながら、「チャプチャプ」と言って楽しむ様子も見られました♪
この日は「雪」のカードを引いた子はいませんでしたが、また今後のお楽しみに…⛄️
遊びを通して、天気と身支度のつながりを自然に学ぶ機会になっていたら嬉しいです✨
⛳️【ゴルフ】⛳️
午後は、手作りパターを使って、フープをめがけてボールを転がすゴルフあそびを行いました🎯
この活動は、手や腕の動き、力加減をコントロールする力を育てることをねらいとしています💡
ルールはしっかり理解できている子が多く、いざ挑戦!
絶妙な力加減が必要で、ボールがフープに入ると大盛り上がり😆
「もっと強く〜!」「もうちょっと優しく!」と職員の声かけを聞いて、力の加減を自分なりに調整しようとする姿も多く見られました。
うまく入らない場面でも、あきらめずに繰り返しチャレンジする姿が印象的でした✨
今後も、楽しい遊びの中で自然と力加減や動きの調整力が育まれるよう、活動を工夫していきたいと思います😊