
こんにちは
ぱちぱちの森元です❣️
午前「おかいものリレー」
午後「ひんやり冷たい虹を描こう」(フィンガーペインティング)をしました
【おかいものリレー】
好きなぬいぐるみや発しやすい物を準備し
発語を促す事をねらいに取り組みます。
活動では、まず“?”ボックスの中からお題カードを引き、2本橋を渡って机の上に並べられた玩具を「買いに行く」という設定で進めました😊
2本橋をバランスを保ちながら渡れる子が増えてきました👏
次回ステップアップとして長くした1本橋にも挑戦してみようと思います🫡
玩具の提示は子どもに合わせて2択にしたり、職員が「何を買いにきましたか?」と尋ねることで、「これ」「ちょうだい」など、子どもたちの発語を引き出すよう関わっています☝️💡
お題の玩具を指差しで伝える子や、「ちょうだい」と言葉で伝える姿も見られました👏
今後も遊びの中で自然に言葉が出せるような関わりを大切にしていきたいと思います😌
【ひんやり冷たい虹を描こう】(フィンガーペインティング)
「綺麗な色だね、冷たいね」等言語化する事でやり取りを楽しむ事をねらいに取り組みます。
凍らせた絵の具を使い、指先でひんやりとした感触を楽しみながら、画用紙いっぱいに絵を描きました。
「虹を描こう」というテーマでしたが
両手に絵の具を付けて塗り広げること自体を楽しむ子や、自分の思い描くイメージを自由に表現する子もおり、それぞれの感じ方や発想が見られました👀💡
絵の具の感触が苦手な子もおり、指についた絵の具をスモックで拭き取ろうとする姿も見られました。
無理なく感触に慣れていけるように、ラップの上から触れたり、ジップロックに絵の具を入れてその上からなぞったりと、スモールステップで楽しめる工夫をしていこうと思います😌
今後も子どもたち一人ひとりの感じ方を大切にしながら、「やってみたい」「たのしい」という気持ちに繋がる関わりをしていきたいと思います😊
ぱちぱちの森元です❣️
午前「おかいものリレー」
午後「ひんやり冷たい虹を描こう」(フィンガーペインティング)をしました
【おかいものリレー】
好きなぬいぐるみや発しやすい物を準備し
発語を促す事をねらいに取り組みます。
活動では、まず“?”ボックスの中からお題カードを引き、2本橋を渡って机の上に並べられた玩具を「買いに行く」という設定で進めました😊
2本橋をバランスを保ちながら渡れる子が増えてきました👏
次回ステップアップとして長くした1本橋にも挑戦してみようと思います🫡
玩具の提示は子どもに合わせて2択にしたり、職員が「何を買いにきましたか?」と尋ねることで、「これ」「ちょうだい」など、子どもたちの発語を引き出すよう関わっています☝️💡
お題の玩具を指差しで伝える子や、「ちょうだい」と言葉で伝える姿も見られました👏
今後も遊びの中で自然に言葉が出せるような関わりを大切にしていきたいと思います😌
【ひんやり冷たい虹を描こう】(フィンガーペインティング)
「綺麗な色だね、冷たいね」等言語化する事でやり取りを楽しむ事をねらいに取り組みます。
凍らせた絵の具を使い、指先でひんやりとした感触を楽しみながら、画用紙いっぱいに絵を描きました。
「虹を描こう」というテーマでしたが
両手に絵の具を付けて塗り広げること自体を楽しむ子や、自分の思い描くイメージを自由に表現する子もおり、それぞれの感じ方や発想が見られました👀💡
絵の具の感触が苦手な子もおり、指についた絵の具をスモックで拭き取ろうとする姿も見られました。
無理なく感触に慣れていけるように、ラップの上から触れたり、ジップロックに絵の具を入れてその上からなぞったりと、スモールステップで楽しめる工夫をしていこうと思います😌
今後も子どもたち一人ひとりの感じ方を大切にしながら、「やってみたい」「たのしい」という気持ちに繋がる関わりをしていきたいと思います😊