児童発達支援事業所

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【7/24】どんな色が好き?&洋服屋さんに大変身!

こんにちは
ぱちぱち職員の下村です👐❤️

●午前の集団療育【どんな色が好き?】●
色のマッチングを通して、色の名前と目で捉えた色の意味を結びつけていくことを狙いとしています💡

『どんな色が好き?』の絵本に出てくる赤・青・黄・緑の4色のイラストを題材に、サーキットの途中ではてなボックスから取り出した色のイラストをゴールにある同じ色のパネルに貼っています☘️
はじめに、題材となる『どんな色が好き?』の絵本を歌いながらみんなで見ました🎵
ノリノリで体や腕をぶんぶん振って歌ってくれたり、「どんな色が好き?」と歌いながら問いかけると、絵本の色を見て「あか!」「あお!」など元気な声で答えてくれています😊

サーキットでは、鉄棒のぶら下がりやトランポリンから両足ジャンプを取り入れています。
鉄棒では足をブンブン振りながらも上手に体を支えぶら下がることができるお友だちもいました👏✨

はてなボックスは、中身をのぞいて手を伸ばすお友だちもいたため、「お目目ぎゅってしててね」と伝えると、両手を目元に当てて「めめ、ぎゅっ!」と見ないように頑張っている姿がとても微笑ましく可愛い姿でした💓

活動を通して、色やその色に起因するものの名前もたくさん声に出して伝えてくれています⭐️
これからも、会話の中で今日の服の色や果物の色など一緒に確認しながら、色の認識に繋げていける関わりも支援していきたいと思います😊✨

●午後の集団療育【洋服屋さんに大変身!!】●
スポイトで色水を吸い、Tシャツ型に切ったキッチンペーパーに色水を落として色をつける活動を通して、指先の力の調整を行う中で巧緻動作の向上を狙いとしています💡

はじめに洋服に色をつけるイメージが持ちやすくなるように、『わたしのワンピース』という絵本を見ています👀✨
出会う景色や生き物達によって、どんどん模様が変わるワンピースに、興味津々で目を向けてくれていた子ども達です🕊️

スポイトを使う前に、人差し指と親指を開閉してつまむ動作を「ぴよぴよ」と声をかけながら練習しています。
みんなで一緒にやってみることで、お友だちと自分の指を見比べながら、自分が動かしている指を意識して動かす姿が伺えました🤏

ぽとっと色水を垂らし、じゅわ〜っと色が広がる様子を楽しみながら色付けをしてくれています🎨
スポイトで色水を吸い取る中、赤と青の2色が混じることでスポイトの中で色水が変化!
「紫色になった!!」と、とても嬉しそうに知らせてくれるお友だち🪄✨
そこから、赤色の模様の部分に黄色の色水を垂らして見たりと色を重ねることで変化する様子に目をキラキラさせながら素敵なTシャツを完成させてくれています☀️

これからも子ども達が自分で変化や楽しみに気づいてもらえるような、ドキドキわくわくするきっかけを遊びの中にたくさん取り入れて行きたいと思います😊💓
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。