児童発達支援事業所

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】のブログ一覧

近隣駅: 西千葉駅、西登戸駅 / 〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2丁目10−8 ラ・ペール春日305号室

🎙️伝言ゲームで楽しく学ぶ📢

プログラムのご紹介!
こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🍀

今回のテーマは「伝言ゲーム」です!
先生から聞いた言葉をそのまま次の人に耳元で伝えるシンプルなゲームですが、大人が考えるよりもお子さんたちにとっては意外と難しいゲームです🤔🌀

このゲームを行う時、西千葉駅前教室では3つのルールを提示しています💡
①伝言をするときは「小さい声」(大きい声だと伝言を聴く人の耳が痛くなってしまう😫)
②伝言を聞く時は「自分の場所から動かない」(あちこち動き回っていたら誰に伝言をすればいいかわからなくなってしまう😥)
③他の子が伝言を聞いている時や伝言をしている時は「静かに待つ」(ざわざわしてるとなんて言っているか聞こえなくなってしまう😵‍💫)

しかし、この3つのルールは実は守るのが意外と難しいんです・・・😔
「小さい声」ってどんな声?
「自分の場所」ってどこ?
「静かに」ってどうすればいいの?
お子さんから尋ねられた時、お子さんに理解できるように、しかも他の大人と違う事を言わない様にパッと伝えることができますか❓
そうなんです・・・。
いざ急に聞かれると大人でも全員が同じように答えることが難しいんです😅
ということは!
お子さんにとっても、このルールを言葉で伝えただけでは自分がどう動けばいいのかを理解することは難しいということなんです🤯

そこで、西千葉駅前教室ではこのルールを提示する時に、同時に視覚情報も提示しています👀
例えば「小さい声」や「静かに」の様な声の大きさについては、イラストを使って声の大きさものさしを作り、「小さい声」=「アリさん🐜の声」、「静かに」=「忍者🥷の様に音を出さない」とイメージしやすい様にしてあげます💡
「自分の場所」については、一人一人に椅子や座布団などを用意し、どこで待てばいいのかを明確化してあげます🪄

ここまで来たらやっとゲームスタート✨
先生に言われた言葉をしっかり「記憶🧠」し、次の友達に「アリさん🐜の声」で聴いた通りに「伝言🗣️」する
シンプルだけど難しいゲームです❕
聞き取りや記憶が苦手な子には、先生がもう一度耳元👂で伝えてあげるなどのお手伝いをします👍

お子さんたちは耳元👂で聞こえるお友達の声にくすぐったそう🤣にしながらも、みんなで協力して言葉を繋ぐことを楽しんでくれている様子を見せてくれます🍀

これからも、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供していきます🎉
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください💌

📞:043-307-9815
💌:trp20240201@gmail.com
公式LINE📱:https://lin.ee/zWkZSlb
問合せフォーム:https://terapia-91.com/contact/
🏢千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。