児童発達支援事業所

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】のブログ一覧

近隣駅: 西千葉駅、西登戸駅 / 〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2丁目10−8 ラ・ペール春日305号室

😋食育プログラム🍽️

プログラムのご紹介!
こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🍀


本日は食育についてのプログラムのお話です😋🍽️

まず大前提として多少の好き嫌いは誰しもあるものですよね☺️
その中でも発育や健康に不安を感じるほどの困難を抱えている場合は
教室でもプログラムとして取り組むこともあります🫡


そのまえにそもそも偏食とはどういったことかをご説明します👍

偏食とは?
特定の限られたものだけを食べることや、逆に特定のものを一切食べないことを指します🍀

なぜ偏食が起こるのか?
一般的には以下のような原因が考えられると言われています🌟
・感覚過敏(味覚過敏、触覚過敏、嗅覚過敏)
・こだわり
・口腔機能(噛む、舌を動かす、飲み込む)
・運動機能(食具の扱いの難しさ)

これらの原因の場合は無理に食べさせたり、叱ったりすることが効果的でない場合が多くあります。
そこで当教室では楽しく🎵無理なく✨続けられるように支援しています🤗


食育プログラムその①
【食べ物について知る】
お子さんの中には「何でできているの?」「何が入っているの?」「どんな味かな?」
と心配になってしまうこともあります💡
大人で考えてみると、はじめて行った国の見たこともない食材、色の料理だったら…🌀
ちょっといきなり食べるのは躊躇してしまうかもしれません😱
ですが、調理工程や入っている食材など、ある程度理解できるとチャレンジしようかなという気持ちも湧いてくるものです。

教室では調理することはできませんが、焼きそばやお好み焼きなどを折り紙や絵具、毛糸を使いながら食材に見立てて調理工程を体験する機会を作っています🍳
他にも大豆から豆腐や味噌、醤油ができていること、野菜を使ったスタンプで制作をしてみたこともあります😆
こうすることで食べ物への知識が深まったり、これまで以上に親しみが増して、ご自宅でも食べてみようという気持ちに繋がることがあります👑


食育プログラムその②
【食育すごろく】
すごろくの要領で紙にスタートとゴールを作ります🎉🎲
大体、1週間でゴールできるくらいのマスを用意しましょう👌
最初はスパンの短いものが達成感を感じやすくてオススメです😘
できあがったすごろくに日付を記入し、ご自宅で今日はじめて食べられたものや食材を記入したり、
食材ごとに色🎨を決め、シールを貼っていきます✏️

これはお子さんによって、肉🥩や魚🐟が苦手な子、野菜🥬が苦手な子、
温かくないと食べられない子、食べムラが激しい子など
様々なお悩みに合わせて記入方法やシールを貼るルールを設定しやすいのがポイントです🎉
お子さんも視覚的に自分が頑張ってきたことがわかりやすいので、モチベーションアップに繋がります🪄🕺

教室にもすごろくを持ってきていただき、食べられるようになったものが増えている様子をたくさん褒めて、さらなるモチベーションアップになるように心がけています💓

すると前は食べ物の話をされても特に関心がない様子だったお子さんが、
ニコニコの自信満々の笑顔😆で、
「そうだよ!🤩あとこれも食べれるようになったんだから!🤗」
「昨日はママとお料理したんだよ!😝」
と答えてくれるようになりました😭


その他にもいろいろなアプローチで食育に取り組んでいます🌈
大事なことはこれだけ🥳
💫楽しく💫そして💖スモールステップ💖を大切に進めています😁

これからも、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供していきます🎉
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください💌

📞:043-307-9815
💌:trp20240201@gmail.com
公式LINE📱:https://lin.ee/zWkZSlb
問合せフォーム:https://terapia-91.com/contact/
🏢千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。