児童発達支援事業所

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(83件)
NEW

ファミリーコンサートのご案内🪄

こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🍀 10月もいよいよ終わりですね🎃 本日は、11月に開催されるとっても楽しみなイベントのご紹介です✨ 🎵てらぽけ秋のファミリーコンサート🎵 📅 11月15日(土)開催! 今回のコンサートでは、 ・渡辺 大輔さん ・河西 由香さん をお迎えして、南米の楽器「ケーナ」や「ギター」の生演奏をお楽しみいただける、体感型のプログラムとなっています😍 会場は「てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室」です。 「普通のコンサートは少し不安…😔」 「子どもと一緒に音楽を楽しみたい!🎵」 というご家族様にも安心してご参加いただけるよう、 お子様の様子に合わせて ・個室で過ごす💫 ・途中入退室🚪OK の、柔軟に楽しめるコンサートとなっています! 🌟こんな方におすすめ! ・「ケーナ」ってどんな楽器?どんな音がするのか聞いてみたい!🪈 ・普段から子どもに関わっている先生がいる場所で、安心してコンサートを体験したい!🎼 ・「てらぴぁぽけっと」ってどんなところ?どんな先生がいるの?🍀 ・児童発達支援事業所って、どんな雰囲気なんだろう?🫧 などなど、少しでもご興味がありましたら、 ぜひご家族でコンサートに遊びに来てください!😍 💬コンサート後の特典 ご希望の方には、予約制の子育て無料相談会もございます!💡 聞いてほしいこと、気になることなど、どんなことでもお気軽にご相談ください💪 【コンサート詳細】 日時:2025年11月15日(土)14:00~15:10(途中10分休憩あり)       受付開始 13:30〜 対象:未就学児(0〜6歳)のお子様がいるご家族様 定員:45名(1家庭につき保護者2名まで) 会場:てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室  (千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305号室) アクセス:JR西千葉駅より徒歩5分 📨お申込み・お問合せ 📞 043-307-9815 ✉️ trp20240201@gmail.com ※画像のLINEまたは申し込みフォームからもお申込みいただけます。 ※お申込みは先着順です。定員に達し次第、締め切らせていただきます。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください💌

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】/ファミリーコンサートのご案内🪄
その他のイベント
25/10/31 11:59 公開

職員の勉強会✏(衛生管理について)

こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です✨ あっという間に、10月も下旬になりましたね🎃 来所されたお子様の服装が少しずつ秋仕様に変化してきている様子を見て、季節がどんどん変わっていっているんだなぁ…と、時の流れの速さをしみじみ感じています🍂 本日は、10月に施設で行った「感染症対策委員会」についてのお話です🪄 気温もぐんと下がってくるこれからの季節、急な体調不良が出た際にも、 お子様たちが安心・安全に過ごせるよう職員同士で、「感染症対策」についての認識共有を行いました🍀 普段から、お子様が安全に通えるための感染症対策として、教室や教材・強化子等の消毒🫧、来所時の体調確認などを行っております📝 いつも体調確認のご協力、ありがとうございます🙇‍♀️ その中でも、冬場に流行する感染症の症状にもある嘔吐症状🩺について、共有を行いました👀 「セラピー中に児童が嘔吐した」という実際に起こりうる場面を想定し、 シュレッダーの紙を嘔吐物に見立てて、職員で動きを1つずつ確認しました🏃‍♀️ 実際に動く中で、感染を防ぐために職員はどう役割分担をして動くべきかを確認することはもちろんのこと、 「これも準備しておこう!」「こうなったときは…?」等、新しい気づきも沢山ありました💡 安心して過ごせる場を整えることで、お子様がのびのびと色々なことにチャレンジできるよう、これからも様々な場面を想定し、職員間で話し合いや訓練を重ねていきます💪 これからもてらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供していきます🎉 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください💌 📞:043-307-9815 💌:trp20240201@gmail.com 公式LINE📱:https://lin.ee/zWkZSlb 🏢:千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】/職員の勉強会✏(衛生管理について)
教室の毎日
25/10/25 13:32 公開

運動の秋🍂

こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🧜‍♀️ 朝晩の風が涼しくなってきましたね🍂 天候が変わりやすい時期ですので、お身体に気をつけてお過ごしください🍀 今回は、不定期開催のLABOについてご紹介します💡 10月は「からだLABO」を実施しています💪 からだLABOで取り組んでいただいたのは「サーキット運動🚩」です! 内容はこちら🪄 目印に合わせて進もう!輪っかジャンプ🦘 全身使って大きくジャンプ!トランポリン運動🐇🪂 丸太🪵のようにまっすぐ転がろう!マット運動⭐ ゴツゴツ🪨?ふわふわ🧶?足でいろいろな感覚を楽しむセンサリーマットゾーン👣 崩れないかドキドキ!トンネルくぐり😯🚇 バランスをとって慎重に…!一本橋渡り🌉 サーキット運動では、ボディイメージの確立、全身の協応動作、バランス感覚や力のコントロール、集中力など、さまざまな力を育むことができます🪄 先生やお友達と順番に体を動かすことで、普段とは異なる活動の流れでも、最後まで集中して取り組む様子が見られました! 待っている間にも「がんばれ!」「あとちょっと!」「ピーンだよ!」など、素敵な声掛けが聞こえる場面も☺️ 繰り返しサーキットを行うだけでなく、お子様の様子や目的に合わせて、こんなミッションも取り入れました✨ ・一本橋を渡りながら、足元への注目だけでなく先生が提示した物を見る👀 ・提示したイラストを覚えながらサーキット運動を行い、ゴールしてから答える🤔 これからも、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供していきます🎉 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください💌 📞 043-307-9815 💌 trp20240201@gmail.com 公式LINE📱 https://lin.ee/zWkZSlb 🏢 千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】/運動の秋🍂
プログラムのご紹介!
25/10/17 15:54 公開

「助けて」が言えることも立派な成長🌈

こんにちは、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室です🍀 もうすぐハロウィンの時期ですね🎃 仮装をしたお子さん…可愛くてたまりませんよね😍 さて本日は、「困ったときに助けを求めることの大切さ」についてのお話です👋 これはプログラムの中だけでなく、日常生活でもとても大切なスキル。 そのため、セラピー全体を通してお子さんたちに声をかけることが多いテーマのひとつです😘 🎁「助けて」って大事?🎁 プログラムの中では、お子さんが自分の力🦾で取り組み、「できた!✨」という喜びを感じられるよう日々工夫しています🌼 それでもどうしても訪れるのが、「わからない😥」という瞬間です🐾 そんなとき、恥ずかしくなったり、つらい気持ちになってしまうお子さん。 あるいは、なんとか自分で解決しようと頑張るお子さん😊 どちらも自然な感情であり、「自分でがんばりたい」という素晴らしい気持ちの表れです🎁 でも、そこで「せんせい、たすけて✋」が言えることも、同じくらい(実はそれ以上かもしれません)大切なんです🌈 困ったときに「ヒントちょうだい」「いっしょにやって」「てつだって」など、助けを求める言葉が言えることは、これから先、大人になってからも大きな力になります🤗 自分でがんばって「やったぁ!」に繋がれば100点!💮 できるところまでやってみて「たすけて」が言えたら、それも100点!💮 ここで心配になるのが、「たすけて」が当たり前になってしまったら、自分でやらなくなるのでは?🤔という点かもしれません🪄 でもご安心ください!🥰 てらぴぁぽけっとでは行動分析の視点を用いて、お子さんの行動がどんな気持ちや状況から生まれているのかを丁寧に観察🔍・分析🔬しながらアプローチしています✨ これからも、てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室では、お子さんたちが楽しく学べる活動を提供してまいります🎉 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください💌 📞:043-307-9815 💌:trp20240201@gmail.com 公式LINE📱:https://lin.ee/zWkZSlb 見学のお問い合わせ:https://forms.gle/LTh5U9J7AekA6zfr7 🏢:千葉県千葉市中央区春日2-10-8 ラ・ペール春日305

【言語聴覚士在籍】てらぴぁぽけっと西千葉駅前教室【個別支援】/「助けて」が言えることも立派な成長🌈
プログラムのご紹介!
25/10/10 10:01 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。