児童発達支援事業所

ココノハーツ福岡太宰府教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【児童発達支援の様子】“色”と“数”を楽しく学ぶ

~輪っかと玉で指示理解にチャレンジ!~

こんにちは!
ココノハーツ福岡太宰府教室です😊

児童発達支援の中で行った「同じ色の玉を、決められた数だけ輪っかに並べる」活動をご紹介します。

赤・青・黄・緑の輪と玉を用いて、色と数の概念を楽しく学びました🎨🔢

たとえば…
「赤い玉を3つ、赤い輪の中に置いてね」などのシンプルな指示に対して、耳で聞いた情報を整理して動く練習です。

🔶OT視点より

✅ 色と数の認知的理解
→ 色の識別や数の理解といった、視覚的区別と抽象概念の習得を促します。

✅ 空間認知とバランス感覚
→ 玉を輪の中に「収める」動きは、空間把握や配置の意識にもつながります。

✅ 指示に従う実行機能
→ 1ステップの指示を聞いて→理解して→実行する一連の流れを繰り返し体験できます。

🔶ST視点より

✅ 指示理解力の確認
→ 発語が一語文レベルでも、「赤い」「3つ」などの語への反応・理解の深まりを支援者が評価できます。

✅ 語彙獲得の支援
→ 「何色?」「いくつ?」などの繰り返しの言語的やりとりを通して、名詞・数詞のインプットを増やします。

✅ 聴覚的なワーキングメモリの支援
→ 「赤い玉を3つ」という2要素の情報を一度に覚えて動くことで、聴覚的記憶と処理力の発達も期待できます。



🌱 ことばが出にくいお子さまにも「伝わる」「わかる」体験を

今回取り組んだ年少児さんたちは、発語が一語文程度で、母音や単音のみの発声が中心でした。
ですが、ことばが少なくても、「見る・聞く・動く」体験の中でしっかり理解が育っていることを日々実感しています。

たとえ発語がなくても、行動で示す反応や視線の動き、喜びの表情の中には、たくさんの成長が詰まっています😊



🎨 まとめ

色や数をテーマにした活動は、
感覚・認知・言語の力をバランスよく育てられるとても効果的な支援です。

今後も、子どもたち一人ひとりの発達に合わせて、
**楽しく学べる“土台づくり”**を支援していきます🐜
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1902

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。