児童発達支援事業所

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(78件)

幼児期にどんな体験が必要?

こんにちは!unico世田谷上北沢です! 幼児期にどんな体験をしたほうがいいか悩んでいませんか? 五感を鍛えるために様々な体験をすることです。 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚(皮膚感覚)の感覚を「五感」と呼んでいます。 運動能力、言語能力、思考力等を伸ばすために様々な経験を通して お子様自身が学びを得る機会が大事になってきます。 unicoでは、幼児期の五感を伸ばしていくための土台作りに必要な ワークショップを提供しています。 ★個別~集団(1~10名)を選んで過ごす ★長時間(3時間~)で自然に学ぶ ★ワークショップを子どもが選択できる unicoでは「子どもたちをどうすべきか」ではなく「子どもたちはどうするのかな」と いう子どもたち主体の支援を目指しています✨ 内発的動機付けによる学習を促す「unicoメソッド」を独自に開発し、 実践しています。内発的動機付けとは「知りたい」「楽しい」「おもしろい」と いったその子の内から湧き上がってくる意欲のこと。 内発的動機付けは、自律性(えらびたい)・有能感(できそう)・関係性(いっしょにしたい)という3つの欲求を満たすことで促されるとされています。 幼児期で吸収した内発的動機付けは、記憶増強物質であるドーパミンの 分泌が促され、非常に高い学習効果が得られると言われています。 また、幼児期のお子様に色とりどりの経験を体感することで自分の 好きなことを見つける機会にもなります。 好きなことに取り組むお子様の顔を思い出してみてください。 真剣な眼差し、活発的な声、心から輝いてる表情… 思い出す度、幸せな気持ちになりますよね☺ 子どもは遊びや日常生活で毎日さまざまな体験をすることで その体験を通して知的かつ情緒的に発達をしていきます。 お子様がより幸せになるための土台作りをお手伝いさせてください🍀 実際に教室を見てみたい!もっと話を聞いてみたい!など  ご興味がございましたら是非一度遊びにきてください☺ お申込みは電話にて受付ておりますのでお気軽に問合せください♪ 皆様のご参加を楽しみにしております🌞 【申込方法】 ▼お電話から 050-1808-8418 「内覧希望」とお伝えください。 こちらからもご予約頂けます! https://reserva.be/unicokamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/幼児期にどんな体験が必要?
体験説明会
24/02/10 13:46 公開

初めまして!

unico世田谷上北沢 教室長の 陳莉玲(ちんりれい)です。 2024年3月に新規オープンすることになりました。 unicoの特徴は、障害児という線引きをせずに、子供の可能性をのばす(解放する)ための療育を目指しています。具体的には、コーチングのスキルを身につけ、子供と接していきます。また、毎日のワークショップを企画し、運動、音楽、作業など、分野にこだわらずに幅広く取り入れることで、その子にとっての好きやできること、できたことを見つけて、自信を持たせてあげたいと思っています。同じ目線で成長をサポート、時には一緒に成長していきたいと思っています。 私たちスタッフは、この業界のベテランから、若手まで幅広い年齢です。あたりまえの固定観念のとらわれず、いろんな価値観や考えを混ぜて、良いものを作り上げたいと思っています。 メンバーは、これまでの得た経験に加えて、新しくスキルを身につけて子供と接したいと思っている志高いメンバーです。 さて、私の自己紹介ですが、出身は夜景で有名な北海道函館市です。 子ども頃はBBQや炊事遠足と言えば、ジンギスカンでしたので、大人になって上京した際、BBQってジンギスカンじゃないんだと驚きました。 趣味は、子どもがアトピーだったことがきっかけで漢方や薬膳に興味をもち、家族に実践しています。とにかくやってみようと試してみることが好きなようです。大学、大学院とも薬学部と医学系の理系だったので、実験気質が刷り込まれているかもしれません。 普段はインドアですが、キャンプやハイキングも行きます。焚火をしながら、のんびりするのは普段の生活をリセットできて最高です。  2児の母でもありますが、子育ては正解はないなと感じています。子供ができないことを頭ごなしに怒るのではなく、どうしてできなかったかの自己分析させ、次にどうしたらよいかを一緒考え、やってみる。まさにコーチングとトライ&エラーの繰り返しだなと思っています。(現在進行形です。) いつになっても親になり切れない自分と葛藤しながら、時に子供の成長におどろき、頼もしく見える、今では、私を支えてくれる存在になりつつあります。  子育ては親だけの仕事ではないと思っています。 私たちは、皆さんと子供たちのすごいところ、成長を一緒に見守り、喜び合えたらと思っています。  まだよちよち歩きの我々ですが、頑張っていきたいと思っています。  本事業所にご興味を持っていただければ、幸いです。 2月より内覧会が開催されます。ぜひお近くにお越しの際にはお立ち寄りください。

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/初めまして!
スタッフ紹介
24/01/28 08:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8418

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。