
◆今日は「季節の飾りづくり」🍧
〜夏まつり気分で“たこ焼き”づくり〜
こんにちは!
楽しく自立の力を育む教室🌱 ポラリスステップ東大成教室です!
(#大切にする価値観:本人の自主性・自己選択を尊重し、できていることと“もう少しでできそう”に光を当て、関わりの世界を広げていきます✨)
大好評の創作活動「季節の飾りづくり」。今回は夏まつりをテーマに、屋台の人気者「たこ焼き」をみんなで作りました🍢
まずは、紙をぎゅっと丸めて芯を作り、茶色の紙でふんわり包むと…もう見た目はたこ焼きに。次にスポンジで絵の具をポンポンとのせて“ソース”を表現。仕上げにちぎった折り紙で“青のり”や“紅生姜”をトッピングすれば、思わずお腹が鳴りそうな一皿の完成です😋
紙を丸める工程は、片方で押さえながら、もう片方で丸めるという両手の協応動作がポイント。うまくいかないときは、スタッフが「ここは手伝おうか?それとも自分で方法を変えてみる?」と選択肢を提案。お友だち同士でも「少しずつ押すと丸くなるよ」「そこのテープ取って」と声を掛け合い、助けを借りながら自分のやり方を見つける時間になりました。
最後は発表タイム。
「紅生姜と青のりを乗せまくった激辛たこ焼きです!」
「こっちは色が濃くて焦げたようになっちゃったけど,この1個は頑張って作りました」
それぞれの“おいしさのこだわり”や工夫ポイントを、誇らしそうに教えてくれました✨
◆この時間に育まれる力とは…?🔍
・協応動作と力加減の調整:丸める・押さえる・乗せるを両手で分担。指先のコントロールが磨かれます。
・自己選択と表現:トッピングや色合いを自分で決めることで、「自分の好き」を形にする経験に。
・再挑戦&協働:思い通りにいかない瞬間も、助けを借りたり方法を変えたりして“着地点”を探す力が育ちます。
・自己効力感:「できた!」の実感をみんなで共有し、次の挑戦へつながる自信に。
ポラリスステップでは、創作そのものを“評価”するのではなく、選ぶ・試す・助け合うプロセスを大切にしています。
夏のわくわくと一緒に、子どもたちの世界がまた一歩ひろがりました🌈
次回の活動報告もどうぞお楽しみに!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'
⭐️💡⭐️【ご見学受付中!!】💡⭐️💡⭐️
ポラリスステップ東大成教室では,
現在,8月・9月からの利用スタート生を募集中!
ご見学のお申し込みは「お問い合わせ」から!
教室のご見学は下記の時間帯で承っております。
=========================================
【平日:火曜〜金曜】
10:30〜12:30
16:00~16:45 *放課後デイ利用時間帯のご見学
【土曜・祝日・長期休み】
14:00~15:30 *放課後デイ利用時間帯のご見学
*長期休みは17:00~18:00も可
=========================================
ポラリスステップの支援について詳しく聞きたい!
活動はどんなことをしてるの?
臨床発達心理士に子育ての悩みを聴いてほしい…
自立に向けた療育の相談がしたい…
まずは見学/体験をしてみたい!
などなどお気軽に
👉 「問い合わせフォーム」からお問合せください。
皆さまにお会いできることを楽しみにお待ちしております✨
現在,募集中の学区エリア
◆宮原小・日進北小
◆東大成小・植竹小・大砂土小・大成小
◆与野八幡小
空き曜日
火曜:△
水曜:△
木曜:×(児発のみ○)
金曜:△
土曜:△
*保護者さまの送迎による自主来室の場合は火・木・金・土曜でご利用可能です。
*お問い合わせ時点での正確な空き状況はポラリスステップ東大成教室まで直接お問い合わせください。
*25年度8月・9月利用スタート生のご利用相談受付中
*児発:平日午前中👈空きあり
*児発:土曜日午前中👈空きラスト1枠!
送迎可能エリア/空き曜日の詳細については
https://polaris-step.com/higashi-onari/
もご参照ください
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'
〜夏まつり気分で“たこ焼き”づくり〜
こんにちは!
楽しく自立の力を育む教室🌱 ポラリスステップ東大成教室です!
(#大切にする価値観:本人の自主性・自己選択を尊重し、できていることと“もう少しでできそう”に光を当て、関わりの世界を広げていきます✨)
大好評の創作活動「季節の飾りづくり」。今回は夏まつりをテーマに、屋台の人気者「たこ焼き」をみんなで作りました🍢
まずは、紙をぎゅっと丸めて芯を作り、茶色の紙でふんわり包むと…もう見た目はたこ焼きに。次にスポンジで絵の具をポンポンとのせて“ソース”を表現。仕上げにちぎった折り紙で“青のり”や“紅生姜”をトッピングすれば、思わずお腹が鳴りそうな一皿の完成です😋
紙を丸める工程は、片方で押さえながら、もう片方で丸めるという両手の協応動作がポイント。うまくいかないときは、スタッフが「ここは手伝おうか?それとも自分で方法を変えてみる?」と選択肢を提案。お友だち同士でも「少しずつ押すと丸くなるよ」「そこのテープ取って」と声を掛け合い、助けを借りながら自分のやり方を見つける時間になりました。
最後は発表タイム。
「紅生姜と青のりを乗せまくった激辛たこ焼きです!」
「こっちは色が濃くて焦げたようになっちゃったけど,この1個は頑張って作りました」
それぞれの“おいしさのこだわり”や工夫ポイントを、誇らしそうに教えてくれました✨
◆この時間に育まれる力とは…?🔍
・協応動作と力加減の調整:丸める・押さえる・乗せるを両手で分担。指先のコントロールが磨かれます。
・自己選択と表現:トッピングや色合いを自分で決めることで、「自分の好き」を形にする経験に。
・再挑戦&協働:思い通りにいかない瞬間も、助けを借りたり方法を変えたりして“着地点”を探す力が育ちます。
・自己効力感:「できた!」の実感をみんなで共有し、次の挑戦へつながる自信に。
ポラリスステップでは、創作そのものを“評価”するのではなく、選ぶ・試す・助け合うプロセスを大切にしています。
夏のわくわくと一緒に、子どもたちの世界がまた一歩ひろがりました🌈
次回の活動報告もどうぞお楽しみに!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'
⭐️💡⭐️【ご見学受付中!!】💡⭐️💡⭐️
ポラリスステップ東大成教室では,
現在,8月・9月からの利用スタート生を募集中!
ご見学のお申し込みは「お問い合わせ」から!
教室のご見学は下記の時間帯で承っております。
=========================================
【平日:火曜〜金曜】
10:30〜12:30
16:00~16:45 *放課後デイ利用時間帯のご見学
【土曜・祝日・長期休み】
14:00~15:30 *放課後デイ利用時間帯のご見学
*長期休みは17:00~18:00も可
=========================================
ポラリスステップの支援について詳しく聞きたい!
活動はどんなことをしてるの?
臨床発達心理士に子育ての悩みを聴いてほしい…
自立に向けた療育の相談がしたい…
まずは見学/体験をしてみたい!
などなどお気軽に
👉 「問い合わせフォーム」からお問合せください。
皆さまにお会いできることを楽しみにお待ちしております✨
現在,募集中の学区エリア
◆宮原小・日進北小
◆東大成小・植竹小・大砂土小・大成小
◆与野八幡小
空き曜日
火曜:△
水曜:△
木曜:×(児発のみ○)
金曜:△
土曜:△
*保護者さまの送迎による自主来室の場合は火・木・金・土曜でご利用可能です。
*お問い合わせ時点での正確な空き状況はポラリスステップ東大成教室まで直接お問い合わせください。
*25年度8月・9月利用スタート生のご利用相談受付中
*児発:平日午前中👈空きあり
*児発:土曜日午前中👈空きラスト1枠!
送迎可能エリア/空き曜日の詳細については
https://polaris-step.com/higashi-onari/
もご参照ください
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'