放課後等デイサービス

STARRY明大前のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

STARRY便り📩#13 「コグトレ」⑬ 【スタンプ】

STARRY明大前です😊 本日は「やさしいコグトレ」の【10のトレーニングプリント】のうちの一つ、『スタンプ』をご紹介したいと思います。 『同じ絵はどれ?』は【④想像する】グループの中の一つです。 ③想像する →  『スタンプ』 ❶ここで付けたい力 ・スタンプを押せばどうなるかを考えることで、イメージする力を養います。 ・ある視覚情報から他の情報を想像するトレーニングを通して、見えないものを想像する力を養います。 ❷進め方 ・上に示された祖丹プ(★印)を紙に押したとき、どんな模様になるかを下の1~4の中から選んで、(  )の中に番号を書きます。 スタンプには、30枚のバリエーションがあります。これらのプリントをお子さんたちの現状に合わせてチョイスし、楽しんでいただきながら認知機能を鍛えています。   「コグトレ」の良さは、学習が苦手なお子さんでもゲーム感覚で楽しく学習の土台となる力、『認知能力』が身に付くところにあります。「得意なトレーニングプリント」と「鍛えたいトレーニングプリント」をうまく混ぜながら、お子さんたちの認知能力アップを指導員全員で支えていけるよう工夫しています。 ここまでで【やさしいコグトレ】のご紹介は終了です。次回のコグトレシリーズの紹介では、やさしいコグトレが一歩進んだ【すこしやさしいコグトレ】についてご紹介したいと思います👍

STARRY明大前/STARRY便り📩#13 「コグトレ」⑬ 【スタンプ】
支援プログラム
25/05/22 13:25 公開

STARRY便り📩#1【SST】 SSTすごろく✨

STARRY明大前です😊 本日はSTARRY明大前で行っているSSTの中から「SSTすごろく」をご紹介したいと思います。 写真のお子さんたちが円形のテーブルに広げているのが「SSTすごろく」です。さいころを振って止まったところにあった絵柄のカードを引きます。カードの絵柄は ①べんきょうちゅう ②きゅうしょく・そうじ ③みんなであそぼう ④いきかえりのみち の4種類です。カードの裏にはクエスチョン(質問)が書かれています。 ③の「みんなであそぼう」から一つ例を挙げますね💡 『きんしされているゲームをやっているのを見つけました。「言いつけたら、後でやっつける」と言われました。どうしますか?』 1.先生ともう1度ルールについて話し合ってもらう 2.ほおっておく 3.「ルールなんだから守ろうよ」と何人かで言う このようなクエスチョンについて、「なにが正解」だけでなく、『こうしたらどうなるか』をイメージしながら指導員とお子さんたちで一緒に考えています!指導員が選択を誤るとお子さんたちが「それじゃ〇〇になっちゃうよ!!」と正してくれます😊👌 これ以外にもプリントなども用いて、お子さま方それぞれの課題やシチュエーションに合わせたSSTを実施しています。 お読みいただきありがとうございました✨ 今後も、当施設で実施している支援プログラムについて、こちらのブログでご紹介させていただきますね😉

STARRY明大前/STARRY便り📩#1【SST】 SSTすごろく✨
支援プログラム
25/05/12 14:16 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。