児童発達支援事業所

児童発達支援 スマイル なんば店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(303件)

プログラム紹介第11弾🖼️

こんにちは☺️ なんば店の谷口です! 本日取り組ませていただいたプログラムを紹介します✨ 本日は「点繋ぎ」です! 点繋ぎとは、1と書かれてある点から2、3…と順番に点を線で書いて繋げるものです😺点を繋ぐことで、絵が完成するのも楽しみの一つですね🎉 点繋ぎには、観察力や集中力、目と手の協応(いくつかの異なる体の器官や機能が上手くかみ合って動くこと)何より、小学生に向けての運筆力が身につきます✏️ 本日取り組んだお友達は、1から〜100までの点繋ぎに挑戦❗️たくさんありますね…! 1から順番に、「1.2.3…」と声に出しながら、線を繋げていかれるお友達。間違えてしまった箇所は「もしかしたら消した方がやりやすいかも?」と消しゴムをお渡しすると、しっかり消してから線を引き直しされています✨ 100まで繋げると、なんと…「ダンプカー」 と完成❗️「ダンプカーだ!」と完成が嬉しそうなお友達でした🙇 まだまだ個別見学受け付けております! どしどしお問合せください☎️ 株式会社Smile Group 大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1-24なんばグランドマスターズタワー201号 児童発達支援スマイルなんば店 TEL:06-6978-8402 E-mail:smile.group2525@gmail.com WEB:https://smileosaka.com/

児童発達支援 スマイル なんば店/プログラム紹介第11弾🖼️
教室の毎日
24/03/19 11:23 公開

プログラム紹介 第10弾🤾🏻‍♂️

こんにちは! なんば店、理学療法士の尾崎です🧸 今回は本日行ったカラーボールを使った運動遊びの様子を紹介します🙌🏼💫 まずは2人のお友達と職員の小集団で行いました! 1つ目は的当てです🎯 狙った的を見ながらボールを投げることで、手と目の協応を促すことができます👀✨ さらに、 ・線の後ろから投げる ・始めと終わりの合図に合わせて動く などの約束を決めて行うことで、ルールの理解も学ぶことができますよ✏️ 1点でも多く点を取るために、高い点数の的に狙いを定めて投げる姿が印象的でした🤭 そして、しっかりと2つのルールを守って取り組むこともできましたよ! 2つ目は玉入れです🤾🏻‍♂️ 「協力して2分間でカゴに1つでも多くボールを入れる」というシンプルなルールで行いました👍🏼 走ったりジャンプしたりと全身を使いながら、動くカゴをたくさん追いかけることができました☺️ ボールが入ると、「よっしゃ!入った!😆」と嬉しそうな声も聞こえましたよ👏🏼💯 その後は1対1での個別療育を行いました! 初めに座った状態でボールを見せると興味を持ったようですぐに手を伸ばしてくれました😌 そして一度職員が投げると真似をして、投げたり転がすことができました! 遠くにボールを見つけるとハイハイでたくさん追いかけることもできましたよ🙆🏻‍♀️ まだまだ個別見学受け付けております! どしどしお問合せください☎️ 株式会社Smile Group 大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1-24なんばグランドマスターズタワー201号 児童発達支援スマイルなんば店 TEL:06-6978-8402 E-mail:smile.group2525@gmail.com WEB:https://smileosaka.com/

児童発達支援 スマイル なんば店/プログラム紹介 第10弾🤾🏻‍♂️
教室の毎日
24/03/18 14:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4955

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。