放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後デイサービス エブリイのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9240
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(264件)

雨が降っています

日本語の発音はとても難しく、なかなか発語ができない生徒さんが、英語でIt's raining.と伝えるとリピートできたことがあります。 英語は、舌を使って音を出しますが、日本語は顎の動きもあり、英語の方が音を出しやすいんだと思います。また、英語の方が、音楽のように聞こえ、聞きやすく覚えやすいんだと思います。 そこで、止まれという行為を教える時に、まず、1.STOP(ストップ)と教え、2.その行為、3.最後に止まれだよと、英語→行為→日本語という順番に入れていく方法もありだと思います。 もちろん、インターナショナルに将来いかないのに、日本語を話せていないのに、なんで、英語なのという疑念も残りますが、習得できるのであれば、順番はかわるが、取り組んでいくべきだと考えます。その結果、道路等での飛び出しを、Stopで止めることができれば、それが一番です。 児童発達支援・放課後等デイサービスを横浜市西区で行っているエブリイ(https://www.every-ds.jp)では、教員で長く教えてこられたスタッフや、保育の現場で活躍されてきたメンバーを中心に、様々なケースで取り組んでいける体制になっております。11年間、養護教諭をしていたスタッフもいますので、不登校の生徒さんの居場所にもなれます。 主語は誰?を忘れることなく、支援・指導を行っていきます。 生徒さんが、安心して、楽しく続けていける環境をいかに作るかが大切です。

児童発達支援・放課後デイサービス エブリイ/雨が降っています
保護者様へ
24/07/16 11:18 公開

生活習慣を身に着ける

児童発達支援・放課後等デイサービスを行っているエブリイでは、生徒さんへs自然と生活習慣が自然と身につくようにサポートしております。 例えば、学校が終わった後、放課後にエブリイへ来る小学生以上の生徒さんは、まず、 1.荷物を所定の位置に置く 2.手を洗う、トイレに行く 3.宿題を行う 4.当校で用意した課題等を行う スケジュールが黒板に貼ってある またスタッフの声がけで、あと何分だという声がけもあり、視覚と聴覚で、先の見通しを立てられる。この繰り返しによって、生徒さんは、時間を意識したり、今の自分のやることを早く終わらせようと思ったり、楽しく続けることで、習慣となります。 一度できた習慣は、ほかの機会でも自然とできるようになってきます。 一番最初に取り組む時には丁寧に行う、これが大事です。なぜならば、最初に失敗してしまうと、自分からやりたい気持ちが下がってしまうからです。なので、最初が肝心です。サポートはやりすぎない、失敗しないようにサポートすることがとっても大事なのです。 エブリイのスタッフは、バディ(仲間)です。是非一緒に、お子様の成長をサポートさせてください。楽しく続けて行く環境を、皆でチームになって作って行きましょう!

児童発達支援・放課後デイサービス エブリイ/生活習慣を身に着ける
教室の毎日
24/07/11 17:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9240
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9240

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。