こんにちは。
大阪府大阪市東淀川区、上新庄駅より徒歩7分の場所にある
放課後等デイサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです。
今回は、第三段!!
子どもたちと一緒に観戦したパナソニックスタジアム吹田での試合観戦というイベントを通じて、子どもたちに育まれる「目標に向かうチカラ」についてご紹介します。
試合観戦で育つ「目標に向かうチカラ」
1. 憧れが目標の“芽”になる
試合を間近で観ることで、「あんなふうに走ってみたい」「ゴールを決めたい」と、選手たちへの憧れが自然と湧いてきます。こうした気持ちは、子どもにとって初めての“目標”になります。
2. 努力の大切さに気づく
ゴールシーンの裏には、チームの連携や何度もチャレンジする姿があります。子どもたちはそれを見て、「簡単にうまくいかなくても頑張ることが大事なんだ」と、努力の価値を感じ取ります。
3. 誰かを応援する気持ちが、自分の意欲にもつながる
「がんばれ!」と声をかける経験は、自分自身も「がんばってみよう」という気持ちにつながります。応援は、やる気や挑戦心を引き出す力にもなります。
4. 目標達成の喜びを“共有”できる
得点が決まった瞬間の喜びは、スタジアム全体で分かち合う感動です。この「みんなで喜ぶ」経験が、達成の嬉しさをより深く感じさせ、「またがんばってみよう」という前向きな気持ちを育てます。
このように、スポーツ観戦はただのレクリエーションではなく、子どもたちの内面の成長につながる貴重な体験でもあります。
これからも、日常の中にある“育ちのチャンス”を大切にしていきたいと思います。
児童発達支援・放課後等デイサービス こどもサポート教室オレンジ
〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19-47 エスポアール2 1F
080-4758-3458
目標に向かう力!!〜パナソニックスタジアム吹田へ〜
その他のイベント
25/04/17 20:44
