
タブレットが好きなお子さん、多いですよね.
アンパンマンのタブレット、こどもちゃれんじ、iPad、スマホと色々あります。
渡すと静かに遊んでくれているので正しいように見えるその姿。
のぞいて見てみて下さい。
アンパンマンは「◯◯をタッチしてね」
と言っているのに、そんなの無視。
でたらめにカチカチ動かしているだけのお子さん。
iPadを渡して、一見YouTubeを見ている風。
2、3秒で次々に違う画面にいっているお子さん。
それでは正しい使い方が出来ているとは言えません。
物は正しい使い方をした時、そこから学習が生まれます。
せっかく使うなら正しい使い方を教えてあげましょう!
これはおもちゃ全部に言える事。
おもちゃは与えるだけではダメです。
そして、すっごく好きなおもちゃなら強化子にうまく利用する事も出来ます!!
周りの大人の働きかけで吸収するものどんどん変わっていきます。
親、先生が上手な働きかけを知っているか知っていないかで子供の成長が変わります。
ABAでは物の正しい使い方を教える事も可能です♪
アンパンマンのタブレット、こどもちゃれんじ、iPad、スマホと色々あります。
渡すと静かに遊んでくれているので正しいように見えるその姿。
のぞいて見てみて下さい。
アンパンマンは「◯◯をタッチしてね」
と言っているのに、そんなの無視。
でたらめにカチカチ動かしているだけのお子さん。
iPadを渡して、一見YouTubeを見ている風。
2、3秒で次々に違う画面にいっているお子さん。
それでは正しい使い方が出来ているとは言えません。
物は正しい使い方をした時、そこから学習が生まれます。
せっかく使うなら正しい使い方を教えてあげましょう!
これはおもちゃ全部に言える事。
おもちゃは与えるだけではダメです。
そして、すっごく好きなおもちゃなら強化子にうまく利用する事も出来ます!!
周りの大人の働きかけで吸収するものどんどん変わっていきます。
親、先生が上手な働きかけを知っているか知っていないかで子供の成長が変わります。
ABAでは物の正しい使い方を教える事も可能です♪