放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス Rふらっぷのブログ一覧

近隣駅: 清水駅、千林駅 / 〒535-0021 大阪府大阪市旭区清水3丁目7番28号 中井第三ビル101
24時間以内に10が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3769

トイレトレーニング

療育内容
こんにちは😊Rふらっぷです!
今回は、未就学のお子さんとの【トイレトレーニング】の取組みについてご紹介します🚽🌱
Rふらっぷでは、『僕のトイレ』『といれができちゃうえほん』『といれですっきり』『おしっこわすれんぼ』などの絵本📚や、オリジナルのトイレ絵カードを使いながら、「トイレってどんなところ?」「なんでおしっこはトイレでするの?」といった基本から、丁寧に伝えています✨
トイレって実は、排泄行動、でもあり、自立の一つでありつつ、「文化」や「生活習慣」でもあります。つまり、これも社会性ですね!!
実に、これを伝えるのが難しくみんながすぐにできるわけではありません。
● 声かけがしつこく感じられる子には、頻度や人を変えてみる💡
● トイレを失敗しちゃったら、「大丈夫、でももれちゃうといやだよねぇ?」と伝え、失敗も学びに変える!!
●トイレに行くのがめんどくさい子にはトイレの後に一緒に片付けて「もれちゃうともっとめんどくさいねぇ」とお話ししてみる。
● 「いや!」の意思を尊重しながらも、行動の切り替えがしやすい声かけの工夫を(おやつ前の手洗いとセットにするなど)する。
●もちろん、成功したら一緒にみんなで、喜びます✨
…など、ひとりひとりのペースや特性に合わせたトイトレ支援を行っています。
また、トイレの行きやすさは「成功体験」と「自信」にもつながる大事なステップ🚶‍♂️💭
排泄は自立の第一歩。トイレがただの“場所”ではなく、「できるようになって嬉しい場所」になるよう、毎日の中で少しずつ積み重ねています😊
ご家庭でも、トイレに関する絵本の読み聞かせや、タイミングに合わせた「そろそろどうかな?」の一言だけでも、やる気が出ることもあります✨
それぞれの子の「できた!」に寄り添えるよう、これからもRふらっぷは工夫していきます!
ではまた🌸
24時間以内に10人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。