
今日の個別療育では
「いろいろゲーム(色の名前をあてよう!)」をしましたよ
10種類の色のカードを並べて
好きな色は何色かな?から始まり
いろいろな色を指さすゲームを楽しみました。
いろいろゲームは
・色の名前に気付き、興味を持って遊ぶ。
・色探しゲームを通して、遊ぶ楽しさを味わう。
・身の回りにある色に興味や関心を持ち、色の違いに気付づく。
などのお子様の発達に必要な要素をゲーム感覚で楽しみながら取り入れました。
ゲームだけではなく、おやつ時間に「おやつのゼリーは何色がいいかな?」などと
通常の生活にも取り入れながらお勉強もしています。
※※
大阪市城東区地下鉄緑橋徒歩1分
「かみか企画」です
体験・見学にぜひお越しください
「いろいろゲーム(色の名前をあてよう!)」をしましたよ
10種類の色のカードを並べて
好きな色は何色かな?から始まり
いろいろな色を指さすゲームを楽しみました。
いろいろゲームは
・色の名前に気付き、興味を持って遊ぶ。
・色探しゲームを通して、遊ぶ楽しさを味わう。
・身の回りにある色に興味や関心を持ち、色の違いに気付づく。
などのお子様の発達に必要な要素をゲーム感覚で楽しみながら取り入れました。
ゲームだけではなく、おやつ時間に「おやつのゼリーは何色がいいかな?」などと
通常の生活にも取り入れながらお勉強もしています。
※※
大阪市城東区地下鉄緑橋徒歩1分
「かみか企画」です
体験・見学にぜひお越しください