放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや

近隣駅: 西八王子駅、山田駅 / 〒193-0931 東京都八王子市台町4-38-8 藤幸ビル1階
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5466

児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや 児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 児童指導員
支援プログラム 遊戯療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育 預かり支援

未就学児のお子様、小学生のお子様、不登校のお子様をお持ちで、発達でお困りごとのある保護者さま、どうぞお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
午前中はマンツーマンの個別療育、午後は小集団療育です。
詳しくはホームページをご覧ください。

支援のこだわり

プログラム内容
児童発達支援の午前中には、お子様一人一人の特性に応じた、きめ細やかな療育を短時間で集中的に行います。

放課後等デイサービスの午後には、お子様の個別支援計画にもとづいて、主に小集団と個別を組み合わせた療育を行います。

・読み書き計算・思考などの基礎学力を伸ばす学習
 正しい鉛筆の持ち方、数の理解など
・不登校のお子様支援
・自立に向けた生活技能の訓練
 蝶々結び、ボタン付け、整理整頓、後片付け、持ち物の管理など
・小学校入学準備・学校生活に向けての支援
 待つ、聞く、ルールを守る、周囲に適応するなど
・コミュニケーショントレーニング
・軽い運動や遊びでリフレッシュ
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
西野 宏明
-子ども分子栄養学アドバイザー
-元東京都公立小学校教員
-元JICA青年海外協力隊員(小学校教育隊員)
-4冊の教育書を出版
‐数多くの教育雑誌に寄稿

土屋 由美
- 児童発達支援管理責任者
- 保育士
- 介護福祉士
- 八王子市障害者地域自立支援評議員

仲田 萌美
- 児童指導員
- 小学校教諭一種免許状
- 特別支援学校教諭二種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状

心理指導担当職員、保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教員免許、特別支援学校教諭免許、介護福祉士等の有資格者による療育を行います。
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/スタッフの専門性・育成環境
その他
壁材のこだわり ~サンゴの化石から作られた塗料~

まなびやの室内の壁は、シックハウス症候群、化学物質過敏症などに配慮した安心の国産自然素材を使用しています。

直接手で塗れるほど安全な塗料で、抗菌、消臭、空気の清浄機能の高さが証明されています。

施設の設計士であるアド・バリュー・ライフ株式会社代表の迫田さんが、シックハウス症候群、化学物質過敏症などに悩む保護者様からの相談を受ける中でこの健康塗料に出会ったそうです。

大切なお子様、保護者様、従業員の健康を考え、安心できる室内環境を確保するために導入しました。
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5466

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭
スタッフ紹介
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/西野 宏明
西野 宏明
- 施設長/心理指導担当職員
- 子ども分子栄養学アドバイザー
- ウエストフィールド株式会社 代表取締役
‐ 東京都小学校教員。
- JICA青年海外協力隊

好きな食べ物:
イタリアン
特にペペロンチーノ、アクアパッツァ、サルシッチャ、

趣味:
筋トレ、温泉、中南米旅行、酒

自分が一番輝いているとき:
保護者様とお話ししているとき

一言メッセージ
人生いろいろあったので、多くの保護者様と子どもたちを元気にしたいと思い創業しました。ご支援させてください!

児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/土屋 由美
土屋 由美
土屋 由美
- 児童発達支援管理責任者
- 4児の母
- 保育士
- 介護福祉士
- 八王子市障害者地域自立支援評議員

好きな食べ物:
辛い物

趣味:
やってみたいと思う事をする

自分が一番輝いているとき:
仕事終わりの一杯を飲んでいる時

一言メッセージ:
一期一会を本気でいたいです。

児童発達支援・放課後等デイサービス まなびや/仲田 萌美
仲田 萌美
- 児童指導員
- 小学校教諭一種免許状
- 特別支援学校教諭二種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状

好きな食べ物:
チキン南蛮

趣味:
アイドルグループの応援

自分が一番輝いているとき:
苦手なことにチャレンジしているとき

一言メッセージ:
自分のペースでゆっくり楽しく学んでいきましょう✨
英検は3級ですが、土佐弁はベラベラです。

施設からひとこと

まなびやが大事にしている3つのこと

1.自立して生きる力
「生きる力」=自立に向けて必要な力と豊かな人間関係を築く力を身に付けることができます。読み書き計算などの基礎学力、蝶々結びやボタンの掛け外しなどの生活技能、あいさつをはじめとする豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション力、元気な心と丈夫な身体をまなびやでは「生きる力」と考え、重点的に育てていきます。

2.栄養療法
栄養療法を通して、心身の健やかな成長、発達課題の改善をサポートします。近年、食事や栄養を変えることにより、発達に関する課題が改善されるということが科学的にわかってきました。最新の研究結果をいかし、ご希望の保護者様に栄養や食事に関するアドバイスをさせていただきます(優しく丁寧にご説明しますのでご安心ください)。

3.個に応じた療育
保護者様や学校の先生から丁寧に話を聞き取り、関係機関と協力して、お子様のための個別支援計画を作成いたします。それをもとに、お子さんにどうなってほしいのか、今は何ができて何ができないのか、だから今どんな療育をすべきなのかを共有しながら療育を進めてまいります。
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5466

地図

〒193-0931 東京都八王子市台町4-38-8 藤幸ビル1階
児童発達支援・放課後等デイサービス まなびやの地図
お問合せ受付時間
09:40 ~ 18:20
09:40 ~ 18:20
09:40 ~ 18:20
09:40 ~ 18:20
09:40 ~ 18:20
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 18:00
備考 現在、土日につきましては準備中です。早くて5,6月から夏前後を予定しております。
また、祝日につきましては、長時間のお預かりにするか、個別療育にするか検討中でございます。
いずれにしましても、片道15分~20以内でしたら送迎付きです。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒193-0931
東京都八王子市台町4-38-8 藤幸ビル1階
URL https://manabiya-child.com/
電話番号 050-1720-5466
近隣駅 西八王子駅・山田駅・めじろ台駅・八王子駅・京王片倉駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
支援プログラム 遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート 保護者様のご負担を軽減させていただくために送迎を行っております。お仕事、家事でお忙しいときでも、たまの休息時間をつくりたいときでも、安心してご利用いただけるサービスを提供しております。まなびやから、片道15分~20分以内でしたら送迎可能でございます。
料金 補食(おやつ)代金と消耗品費(折り紙、クレヨン、鉛筆、紙類など)を込みで200円を頂戴しております。
現在の利用者
(障害別)
発達に課題のあるお子様:10名
現在の利用者
(年齢別)
未就学児:2名
小学生:7名
中学生:1名
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5466
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。