児童発達支援事業所

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ千代田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-0691
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(133件)

『ビー玉入れ』

こんにちは!ちゃれんじキッズです。 本日は指先を使う玩具『ビー玉入れ』を作成しました。 就学前の年長さん・年中さんに向けて導入予定です。 こちらは筆圧が濃い、鉛筆の握りこみ(力のコントロールが苦手)が見られるお子様におすすめしたい玩具です。 上記に向けてアプローチを行いたい場合は導入方法が2パターンあります。 ①小指~親指の順に手指でビー玉を移動させた後に入れる。 ②ビー玉を小指、薬指で把持した状態で鉛筆を使用する。 「薄く描いてね」「優しくもってね」等抽象的な声掛けのみでは難しい場面も多いかと思います。環境設定、道具を使用する前段階として玩具を導入することでお子様の理解につながります。 今後も様々な知育・指先の玩具を作成・紹介していきます。 ちゃれんじキッズ千代田では、見学・体験を随時受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。 HPは下記からアクセスできます。 https://challenge-kids.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷301号 TEL 03-6380-8298

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ千代田/『ビー玉入れ』
教室の毎日
25/02/07 17:16 公開

☆サーキット☆

こんにちは。ちゃれんじキッズ千代田です。 3コマ目の【あそびの時間】にサーキットを取り入れるようになりしばらく。 子どもたちから 「サーキットがたのしみ」「はやく(サーキットの時間に)ならないかな」 等の声が聞こえてくるようになりました。 嬉しい限りです。 サーキットでは、単に体を動かしたり、脳や身体に刺激をいれたりするだけでなく 着座で順番を待つ、手本を記憶する、挑戦する、お友達の取り組みを見る、準備や片付けを手伝う、といったねらいも含まれています。 そして、子供たちの月齢や課題感に合わせながら、一人一人にあった支援を心がけ、また、その中で「楽しい経験」や「できた体験」を増やしていけるよう内容も創意工夫をしています。 子どもたちの変化や成長は、日々の「継続」の先にあります。 焦らず、慌てず、諦めず。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ちゃれんじキッズ千代田では、見学・体験を随時受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。 HPは下記からアクセスできます。 https://challenge-kids.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷301号 TEL 03-6380-8298

発達支援スタジオ ちゃれんじキッズ千代田/☆サーキット☆
教室の毎日
25/02/02 15:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-0691
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-0691

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。